更新日:2021年9月10日
高年者を中心とする地域市民の学びとふれあいの場として、また、地域の子どもたちとの世代間交流の場として、小学校施設の一部を活用した施設です。毎年6月頃に中央公民館にて発表会を開催しています。
お問い合わせは生涯学習課へ。
- 電話番号:048-922-2819
- 利用時間:午前9時から午後5時
- 休館日:土曜日・日曜日、学校の休校日
平成塾一覧
平成塾名 | 住所 | 主な活動サークル |
---|---|---|
草加平成塾(草加小学校内) | 住吉1-11-64 |
マジック・生花・書道・吹き矢・健康体操・ストレッチ・編物・茶道・着付け・折り紙 |
栄平成塾(栄小学校内) | 松原1-3-2 |
書道・卓球・合唱・手芸・ダンス・ステンドグラス・着付け・詩吟・朗読・ストレッチ体操・茶道・生け花・フラダンス・お手玉・折り紙・絵画・日本舞踊・囲碁・将棋 |
新田平成塾(新田小学校内) | 旭町6-12-11 |
茶道・歌謡・フラダンス・コーラス・生け花・自彊術・書道・絵手紙・手芸 |
両新田平成塾(両新田小学校内) | 両新田西町55 | ― |
八幡北平成塾(八幡北小学校内) | 八幡町1148 |
新舞踊・ペン習字・写真・マジック |
新栄平成塾(新栄小学校内) | 新栄4-959 |
手芸・フォークダンス・絵手紙・書道・詩吟・折り紙・カラオケ・編み物・手芸・俳句・木版画・フラダンス・囲碁・将棋・踊り・健康体操 |
瀬崎平成塾(瀬崎小学校内) | 瀬崎2-32-1 |
編物・書道・将棋・大正琴・囲碁・詩吟・お茶・健康体操 |
小山平成塾(小山小学校内) | 小山2-8-1 |
書道・フォークダンス・折り紙・健康体操・手芸 |
氷川平成塾(氷川小学校内) | 氷川町448 | コーラス・健康体操・絵手紙・書道・大正琴・手芸・介護・吹き矢・編み物 |
清門平成塾(清門小学校内) | 清門3-37-1 |
生け花・パソコン・朗読・ストレッチ体操・姿勢美体操 |
青柳平成塾(青柳小学校内) | 青柳3-17-1 |
生け花・書道・大正琴・カラオケ・折り紙・健康体操 |
長栄平成塾(長栄小学校内) | 長栄1-762 |
詩吟・手芸・書道・茶道・奥の細道・健康体操・吹き矢 |
新里平成塾(新里小学校内) | 新里町759 |
絵手紙・健康体操・書道・着付け・ヨガ |
八幡平成塾(八幡小学校内) | 八幡町65 |
ケア体操・ストレッチ体操・囲碁・生け花 |
平成塾活動合同発表会
市内で活動している平成塾が一堂に会し、日頃の学習活動等の成果を発表することにより、相互の親睦と交流を図るとともに、地域の方へ平成塾活動を知っていただくことを目的として、毎年6月下旬頃に開催しています。
展示の部
中央公民館1階のギャラリーを使って、各平成塾の作品が所狭しと展示されます。
ホールの部
中央公民館ホールを使用して、舞台発表が行われます。
観客も一緒に体操をする演出も 閉会式では舞台で草加音頭を踊ります
呈茶の部
ホール発表の日には、平成塾に所属する茶道サークルにより、呈茶のおもてなしもあります。
子どもたちとの世代間交流事業
平成塾の目的の一つは、子どもたちとの世代間交流にあります。
核家族化が進み、祖父母世代と交流することが減っている子どもにとって、平成塾との交流事業は貴重な機会となっています。
また、平成塾の会員にとっても子どもだちと触れ合うことにより、元気をもらっています。
平成塾に係る新型コロナウイルス感染拡大防止運営管理基準
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、平成塾に係る新型コロナウイルス感染拡大防止運営管理基準を定めました。利用にあたっては、事前に内容をご確認ください。
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
生涯学習課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
文化財保護係 電話番号:048-922-2830 ファクス番号:048-922-3498
生涯学習係 電話番号:048-922-2819 ファクス番号:048-922-3498