更新日:2016年4月11日
東京電力福島第一原発の事故による放射能について、市では、土壌による内部被ばくの影響を把握するため、保育園等の砂場で土壌中の放射性物質の測定を実施しました。
測定方法
- 測定日
 平成27年8月18日(火曜日)から8月26日(水曜日)
- 測定地点
 市内小学校21校、中学校11校
- 採取方法
 各採取か所の中央と中央から4方向の中点、深さ5センチメートルの柱状で、それぞれ1か所ずつ、合計5地点採取し、それらを混合し1検体としました。
- 測定器
 NaI(Tl)シンチレーション微量放射能測定装置(応用光研工業株式会社製;FNF-401)
測定結果
土壌中の放射性物質については、基準値等は特に定められていませんが、水田土壌中の放射性セシウムの基準値5000ベクレル/キログラムを参考とした場合、問題はないものと考えられます。
このページに関する問い合わせ先
学校施設課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-2643
ファクス番号:048-928-1178


PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。