更新日:2016年4月11日
東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質の影響について、文部科学省の航空機モニタリングの測定結果及び、市測定による空間放射線量の測定結果から草加市全域の面的な安全性は確認されています。しかしながら、雨樋の下など局所的に周辺より高い放射線量を示す箇所があることから、詳細測定を実施しました。
詳細測定について
測定場所
市内小学校19校・中学校11校
(栄小学校・青柳小学校については先行して実施済)
測定地点
局所的汚染の可能性が高い所
- 雨水が集まる側溝及び桝周辺
- 植物及びその根元(枯葉等含む)
- 雨水・泥・土がたまりやすい所
- 微粒子が付着しやすい構造物
測定の高さ
測定地点は、地表5センチメートル、50センチメートル、100センチメートルの高とします。ただし、地表5センチメートルの高さにおいて、毎時0.23マイクロシーベルト未満の場合は、地表5センチメートルのみの測定とします。
除染の目安
地表5センチメートルの高さにおいて毎時1マイクロシーベルト以上、または、100センチメートルの高さにおいて毎時0.23マイクロシーベルト以上を検出した地点とします。
除染範囲の確定
除染の目安を超過した測定地点においては、周辺を測定し除染の範囲を確定してから行います。
除染方法
除染の目安の基準を超過した場合は、測定地点の状況に応じ、次の方法について単独または複数の組み合わせで実施しました。
- 立入禁止
- 遊具等の使用禁止
- 樹木の剪定
- 除草
- ブラッシング
- 洗剤を使った洗浄
- 高圧洗浄
- 表土、汚泥の除去
除染土等の仮置き場
各学校の敷地内に仮置き場を設け管理していきます。
詳細測定結果
詳細な測定結果は、下記関連ファイルを参照してください。
関連ファイル
- 放射線測定結果・除染状況一覧(小・中学校)(PDF:55KB)
- 草加小学校(PDF:91KB)
- 高砂小学校(PDF:105KB)
- 新田小学校(PDF:88KB)
- 谷塚小学校(PDF:110KB)
- 川柳小学校(PDF:159KB)
- 瀬崎小学校(PDF:72KB)
- 西町小学校(PDF:92KB)
- 新里小学校(PDF:95KB)
- 花栗南小学校(PDF:89KB)
- 八幡小学校(PDF:95KB)
- 新栄小学校(PDF:101KB)
- 清門小学校(PDF:65KB)
- 稲荷小学校(PDF:104KB)
- 氷川小学校(PDF:86KB)
- 八幡北小学校(PDF:92KB)
- 長栄小学校(PDF:97KB)
- 小山小学校(PDF:127KB)
- 両新田小学校(PDF:100KB)
- 松原小学校(PDF:77KB)
- 草加中学校(PDF:96KB)
- 栄中学校(PDF:86KB)
- 谷塚中学校(PDF:111KB)
- 川柳中学校(PDF:110KB)
- 新栄中学校(PDF:70KB)
- 瀬崎中学校(PDF:74KB)
- 花栗中学校(PDF:101KB)
- 両新田中学校(PDF:102KB)
- 新田中学校(PDF:96KB)
- 青柳中学校(PDF:70KB)
- 松江中学校(PDF:107KB)
このページに関する問い合わせ先
学校施設課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-2643
ファクス番号:048-928-1178
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。