更新日:2016年4月11日
栄小学校と青柳小学校の敷地内の表土や側溝で、周辺より比較的高い放射線量が測定されました。
栄小学校では、10月27日(木曜日)に測定を行い、最大値は1号棟南側の雨どいの周辺で毎時1.7マイクロシーベルトでした。栄小学校では10月31日(月曜日)に、表土や側溝内の汚泥等を取り除く除染を行い、放射線量は0.33マイクロシーベルトまで下がりました。
青柳小学校では、10月19日(水曜日)に測定を行い、最大値は北側校舎の側溝で毎時1.77マイクロシーベルトでした。青柳小学校では11月8日(火曜日)より表土や側溝内の汚泥等を取り除く除染を行いました。その結果、同地点の放射線量は0.30マイクロシーベルトまで下がりました。
栄小学校・青柳小学校の除染の詳細については、下記添付ファイルを参照してください。
このページに関する問い合わせ先
学校施設課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-2643
ファクス番号:048-928-1178
このページに関する問い合わせ先
担当:環境課 公害対策係
郵便番号:340-8550
住所:草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-1520
ファクス番号:048-922-3041
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。