メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > よくある質問 > 暮らし・手続き・税金 > 教育・学習 > 松原小学校及び栄小学校の通学区域の変更に関するQ&A

松原小学校及び栄小学校の通学区域の変更に関するQ&A

更新日:2025年8月20日

質問1

いつからどのような変更がされるのですか。

 回答1

令和7年10月1日から学校大規模化による学校選択可能地域を新たに設定し、対象地域にお住いの児童は、松原小学校か栄小学校のいずれかの学校を選択できるようにいたします。
また、令和11年4月1日から、松原2丁目地区は栄小学校の学区に変更されます。

質問2

現在、既に子どもが松原小に通っています。栄小に転校しなければいけませんか。

回答2 

転校する必要はありません。
既に松原小に在籍している場合、通学区域変更後も松原小に通っていただくことができます。

質問3

現在、兄姉が松原小に通っています。令和11年4月1日以降に栄小学校の指定学区となってしまった後でも、弟妹を松原小に入学させることはできますか。

回答3

弟妹の入学時に兄姉が松原小学校に在籍にしている場合、弟妹も松原小学校に入学することができます。令和11年4月1日以降、栄小学校に学区が変更された後も同様です。ただし、兄姉と弟妹が卒業と入学で入れ替わる場合など、弟妹の入学時に兄姉が松原小学校に在籍していない場合は、松原小学校に入学できません。

質問4

現在松原小学校に通っているが、来年度(令和8年度)から希望すれば栄小学校に通うことはできますか。

回答4

選択可能地域のため、草加市教育委員会学務課学務係で、指定学校変更の手続きを行うことで、栄小学校に通うことはできます。

質問5

指定学校変更で栄小学校に入学したが、やはり、2年生から松原小学校に転校したいが可能ですか。

回答5

原則としては、再度の変更は認めることはできません。ただし、特別な事情がある場合は、個別に相談していただくことになります。

質問6

既に兄姉が松原小に通っています。弟妹を栄小学校に入学させる場合、兄姉を栄小学校に転校させることはできますか。

回答6

できます。
転校は保護者の方の判断となります。

質問7

松原小学校と栄小学校の登下校はどうなりますか。

 回答7

児童の安全な登下校のための配慮はこれまで通り、学校に働きかけてまいります。
また、保護者や地域の方にも、見守り活動等にご協力いただきますようお願いいたします。

このページに関する問い合わせ先

学務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
学務係 電話番号:048-922-2674 ファクス番号:048-928-1178
保健給食係 電話番号:048-922-2685 ファクス番号:048-928-1178

このページに関するアンケート