更新日:2024年4月8日
具がたっぷりのぎょうざです。給食では揚げていますが、ご家庭で作りやすいように焼きぎょうざのレシピにしてあります。
材料 (20個分)

- 豚ひき肉 130g
- にら 40g
- キャベツ 130g
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
- しょうゆ 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1.5
- 餃子の皮 20枚
- サラダ油 少々
- ごま油 小さじ2
作り方
1 キャベツはみじん切りにし、塩もみをします。にらは粗みじん切りにします。
2 豚ひき肉に1、調味料を混ぜ合わせます。
3 餃子の皮に2の具をのせて包みます。
4 フライパンにサラダ油を入れ、餃子を並べます。皮が少し白くなったら、餃子が1~2mm浸るくらいの湯
を入れて蓋をして蒸します。
5 餃子の皮が透明になったら蓋を取り、水分を飛ばす。最後にごま油を回し入れて、焼き色をつけます。
注:給食では揚げ餃子にしています。
注:味はついていますが、お好みでしょうゆ、酢などをつけてお召し上がりください。
調理のポイント
具を混ぜる時、肉のねばりがでるまでよくこねてください。
「手作りぎょうざ」レシピPDF
このページに関する問い合わせ先
学務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
学務係 電話番号:048-922-2674 ファクス番号:048-928-1178
保健給食係 電話番号:048-922-2685 ファクス番号:048-928-1178