更新日:2022年5月1日
住所
草加市八幡町65
電話
048-936-6293
ファクス
048-936-6294
校長
寺本 博美
教頭
小沼 健寛
創立年月日
昭和48年4月4日
児童数
745人(令和4年5月1日現在)
学級数
26学級
校歌
小林 純一:作詞 中田 喜直:作曲
- 明るい風が 吹き渡り
まぶしい光 降りそそぐ
草加よ ここに わたしたちが
若いけやきと すこやかに
伸びるところ 育つところ
八幡 八幡 八幡小学校 - 果てなく続く 大空を
じゅずかけばとが 飛ぶように
希望のつばさ 夢にのせて
あすの時代を 望んでは
日ごと学び 日ごと励む
八幡 八幡 八幡小学校 - 四つの土地と 人の和と
稲穂のたわむ 校章を
掲げて みんな 進み進め
目指す理想の 道を ただ
誇り高く 意気も高く
八幡 八幡 八幡小学校
学校案内
教育目標
- 勉強する子
- 良い子
- 強い子
研究主題
主体的に学ぶ児童の育成
重点教科等
国語科・読書活動
特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
「子どもたちがよさや可能性を発揮できる八幡小」
取組内容
- 「やる気で勉強」
- 授業を充実し、確かな学力を確実に伸ばす(草加っ子の学びを支える授業の5か条)
- 意欲的に学ぶ態度の育成(タブレットを使った授業の開発と実践)
- 「はっきりあいさつ」
- 豊かな心の育成(読書活動の充実)
- 基本的生活習慣の確立(早寝、早起き、朝ご飯)
- 「たくさん運動」
- 体力の向上(体育授業の充実)
- 健康な体づくり(グリーンコース100周、休まず登校)
- 「生きる力を共に教え育てる学校・家庭・地域の絆」
- 読み聞かせ、地域パトロール(みはるくん)、農業体験
成果
- 継続した研修により授業改善が図られ、学力が向上した。
- ICT環境の整備により意欲的に学習する児童が増えた。
- コロナ禍においても、学校・家庭・地域が一体となり、工夫して教育活動を進めることができた。
関連リンク
- 八幡小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178