メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

(市)八幡北小学校

更新日:2025年4月1日

  • 八幡北小‐校門.jpgの画像
  • 八幡北小‐グランド.jpgの画像

住所

草加市八幡町1148

電話

048-936-0773

ファクス

048-936-0774

校長

春日 和久

教頭

飯塚 智広

創立年月日

昭和54年4月1日

児童数

394人(令和7年4月1日現在)

学級数

15学級

校歌

野口 康司:作詞 熊倉 正利:作曲

  1. 明るい空に 呼び合う声が
    朝のまちかど 流れてひびく
    いつも仲良く 手を取りあって
    互いにまじわり 助けあい
    共にはげもう 八幡北小学校
  2. 学びの道に いそしむ我ら
    一人ひとりが 希望に燃える
    みんな元気で 心をあわせ
    正しく教えを 学びあい
    共に伸びよう 八幡北小学校
  3. 春たつ風に たいさん僕の
    みどり色こく 若木も育つ
    とわに栄えて 誇りをもって
    かがやく未来を 語りあい
    共に進もう 八幡北小学校

学校案内

教育目標

  • なかよく(徳)
  • かしこく(知)
  • たくましく(体)

研究主題

子どもたちの互いのよさを発揮し、可能性を広げる特別活動
   ~自己肯定感・自己有用感・他者理解力を育むために~

重点教科等

特別活動

特色ある学校づくりへの取組

キャッチフレーズ

共につくる一人ひとりの笑顔あふれる八幡北小学校

取組内容

【徳】
  1. 自己肯定感・自己有用感の育成
  2. 特別活動の充実
    ・学級活動・児童会活動を通した人間活動を築く力、自治的能力の育成
    ・学校行事を通した児童の育成
  3. 道徳教育の充実
    ・個性の伸長 
    ・親切、思いやり 
    ・相互理解、寛容
    ・友情、信頼 
    ・よりよい学校生活、集団生活の充実
  4. 人権教育の推進
    ・多様性への理解
【知】
  1. 主体的・対話的で深い学び
    ・探求・対話・協働  
    ・ICTの活用
  2. カリキュラム・マネジメント
  3. 総合的な学習の時間の充実
  4. 読書活動・読み聞かせ
  5. 各種学習状況調査の分析・活用 
    ・北っ子タイム・算数タイム
【体】
  1. 自分の生命を守り育てる
    ・心身の健康
    ・安全教育
  2. 基本的な生活習慣の確立
    ・早寝早起き朝ごはん 
    ・食育
  3. 豊かなスポーツライフ
    ・運動への多様な関わり

成果

  • 全教員による諸調査の分析と、段階的な教科担任制に取り組んだことで、教育活動の改善と教育課程全体の質の向上が図れた。
  • 地域の積極的な協力があり、登下校見守りや生活科の学習などを通じて、地域との交流を深めることができた。

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

総務企画課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178

このページに関するアンケート