更新日:2024年4月1日
住所
草加市瀬崎5-3-1
電話
048-927-6297
ファクス
048-927-6298
校長
小野 陽子
教頭
宮本 雅章
創立年月日
昭和51年4月1日
生徒数
638人(令和6年4月1日現在)
学級数
20学級
校歌
- 武蔵野の緑色濃く
行く雲は希望に輝く
はつらつと俊英ここに集い
育まんいざ育まん
直き心を
誓いあり瀬崎の庭に
ああ瀬崎われらが母校 - 弛みなく綾瀬はきょうも流れ
日輪の力を享けぬ
手をとり助けあい節を守り
培わんいざ培わん
強き心を
誇りあり瀬崎の庭に
ああ瀬崎われらが母校 - 大空に理想を求めて
伸びゆける若きけやきよ
静かなる白亜の窓辺にて
ひた学びいざひた学び
明るく生きん
栄えあり瀬崎の庭に
ああ瀬崎われらが母校
学校案内
教育目標
自らの生き方を考え、実践する生徒の育成「よりよく生きる」
「ま」・・・・・学び続ける生徒
「つ」・・・・・強い体をもつ生徒
「な」・・・・・仲間を思いやる優しい心をもつ生徒
「み」・・・・・みんな仲良く笑顔あふれる生徒
「き」・・・・・希望をもち夢に向かって努力する生徒
研究主題
- 確かな学力と豊かな心を育成し、たくましく生きる生徒の育成
~自己肯定感・自己有用感を育む授業改善を通して~
重点教科等
全教科・全領域
特色ある学校づくりへの取組
-
あいさつ日本一
-
響きわたる合唱
-
心を込めた清掃
-
活力ある部活動
-
一人ひとりのよさ・違いを認め合う学校
主な内容
-
幼保小中を一貫した教育に係る交流の推進、小中乗り入れ授業による体育授業交流、他授業見学等
-
生活習慣の定着
【授業の5原則】-
授業の用意をして待つ
-
チャイム着席
-
あいさつしっかり
-
忘れ物をしない
-
むだ話をしない
-
-
基礎学力、学習態度の定着
-
一人ひとりの学力の伸びの状況把握・一人ひとりに活躍の場面、出番をつくる
-
日々の規律と授業を一番大切にする・ワークシート・小テスト等の内容の工夫等
-
少人数、T-T、学習補助員、学習形態の工夫
-
-
教育環境の整備
-
あいさつ運動(生徒・職員・保護者での愛の一声運動)、ボランティア活動(高齢者運動会)、瀬中宣言にもとづく生徒会と専門委員会活動、放課後の無言清掃
-
成果
- 昨年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ほとんどの学校行事や地域の方々とのふれあいをすることができなかったが、感染症予防対策や朝の健康観察・消毒活動、清掃活動を工夫など生徒と教員が一体となって取り組んできたことで、優しさと思いやりある心を養う態度が育ってきている。それらの経験が感染防止対策を考慮した行事運営に結び付けることができた。そして生徒自ら知恵をしぼり自ら努力したことを学校や地域によりよい役立てていこうとする力が育ってきている。
関連リンク
- 瀬崎中学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178