更新日:2022年5月1日
住所
草加市松原1-3-2
電話
048-941-2164
ファクス
048-941-2124
校長
鈴木 輝子
教頭
関 敬之
創立年月日
昭和38年4月1日
児童数
648人(令和4年5月1日現在)
学級数
23学級
校歌
- 授業改善による「栄小スタンダード」の定着が進み、学力の向上につなげることができた。
- 外国語活動・外国語科の研修に取り組み、教師の指導力が向上し、授業の質を高めることができた。
山田 鍵二:作詞 小鍛冶 邦宏:作曲
- 松原団地の空高く 強く賢く伸びてゆく
智恵と勇気を養って 「智恵と勇気の子」になろう
さぁ 手を取って築こうよ 理想に燃える校風を
ああ 栄小学校
みんなのみんなの栄小学校 - 太陽のように暖かく 光のようにまっすぐな
愛と真実を深めつつ 「愛と真実の子」になろう
さぁ 輪になって守ろうよ 誇りも高い伝統を
ああ 栄小学校
みんなのみんなの栄小学校 - 明日の日本を支えてく 小さいけれど大きな手
夢と希望を忘れずに 「夢と希望の子」になろう
さぁ 肩組んで進もうよ 幸せの鳥すむ国へ
ああ 栄小学校
みんなのみんなの栄小学校
学校案内
教育目標
- よく考える子
- 思いやりのある子
- ねばり強い子
- 体をきたえる子
研究主題
「児童が生き生きと活動する授業づくり」
重点教科等
図画工作科
特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
「さわやか かっき えがお の さかえ」
取り組み内容
- 学級・学年経営の充実
- 魅力ある学級づくり・常に一歩前進の教育・協働と協調
- 学習指導の充実
- 栄小スタンダードの充実と発展(図画工作科の研究)
- 家庭教育の充実
- 読書活動の推進
- 豊かな心を育む指導の充実
- 道徳教育の充実
- 人権教育の推進
- 特別活動の充実
- 「いのちの大切さ」を実感する教育の推進
- 健康な体づくりの推進
- 体力向上の推進
- 健康の保持増進に係る指導の充実
- 生徒指導の充実
- いじめの撲滅 不登校の解消
- 教育相談の充実
- 開かれた学校づくりの推進
- コミュニティースクールの充実
- 幼保小中を一貫した教育の推進(ふるさと草加の取組)
- 特別支援教育の推進
- 関係諸機関との連携
- 交流教育の充実
成果
- 外国語活動・外国語科の研究委嘱に取り組み、教師の指導力が向上し、児童のコミュニケーション力を高めることができた。
- 幼保小中を一貫とした教育の取組や学校運営協議会の実施により、学校・家庭・地域が一体となった教育を推進することができた。
関連リンク
- 栄小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178