更新日:2022年5月1日
住所
草加市谷塚仲町440
電話
048-925-2422
ファクス
048-925-7105
校長
菅野 光三
教頭
磯川 剛
創立年月日
明治6年1月23日
児童数
684人(令和4年5月1日現在)
学級数
24学級
校歌
梅田 能清:作詞 下総 皖一:作曲
- 空青く澄む 武蔵野の
秘めたるふみの 故郷は
秩父の尾根を みはるかす
夏菊匂う 谷塚の地 - 波うついらか 我が母校
強く正しく 学ぶ子の
芽生える命 健やかに
教えのにわに はぐくめる - 清き流れは 埼玉の
南をうけて 朝夕に
六歳の月日 一筋に
いそしむ我ら おお谷塚
学校案内
教育目標
- やさしく
- つよく
- かしこく
研究主題
主体的・対話的で深い学びの実現
~国語科・算数科・特別の教科 道徳の指導を通して~
重点教科等
全教科
特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
『ふるさと ふれあい 谷塚小学校』
取組内容
全職員の「熱意・誠意・創意」を結集させ、信頼される学校づくりを推進する。
- 基礎・基本の定着
- 学習規律の徹底・「谷塚小スタンダード」の継承
- 朝自習(月曜日:算数タイム 金曜日:国語タイム)の工夫
- 「家庭学習のすすめ」を踏まえた家庭学習の充実
- 「草加サタデースクール」の効果的な運用
- 幼保小中を一貫した教育を推進する取組・活動の充実
- 児童一人ひとりを大切にし、確かな学力を身につけさせる指導法の研究
- 学習意欲を高める教育環境の構築
- ICTの積極的な活用(電子黒板・タブレット型PC等)
- 生徒指導・いじめの根絶
- 基本的生活習慣の確立(あいさつ・返事・廊下歩行)通年
- いじめ防止推進法の改正に伴う保護者等への周知徹底
- 家庭・地域・中学校との連携《絆を深める教育活動》
- 「8が付く日は谷塚の日」あいさつ運動の取組
- 複合施設としての利点をいかした教育活動の創意工夫
成果
- 元気な挨拶を交わし、学校大好きな児童が増加。
- 家庭・地域力を生かした特色ある教育活動の充実。
関連リンク
- 谷塚小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178