更新日:2021年6月23日
住所
草加市花栗4-3-1
電話
048-941-2854
ファクス
048-941-2835
校長
小林 和美
教頭
鈴木 孝夫
創立年月日
昭和47年4月1日
児童数
540人(令和3年5月1日現在)
学級数
17学級
校歌
門倉 さとし:作詞 寺原 伸夫:作曲
- 光る風に ほほをそめ
いつも青空指さして
心を燃やす この広場
手と手をつなぎ 輪を作る
ぼくら花栗南の 仲間たち - 走る雲と 語り合い
遠く秩父の山々や
太陽に続く この道を
肩を並べて かけてゆく
ぼくら花栗南の 仲間たち - 真っ赤な夕日に 羽ばたいて
はるか宇宙の星たちや
明日を育てる この広場
胸を燃やして どこまでも
ぼくら花栗南の 仲間たち
学校案内
教育目標
- 考える子
- 思いやりのある子
- 体をきたえる子
研究主題
心豊かに、自ら考え、解決しようとする児童の育成
~ 算数科の誰もが分かる授業を目指して ~
重点教科等
算数科
特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
「あいさつじまん どくしょじまん そうじじまん」
取組内容
- 一人ひとりの個に応じた教育の推進と確かな学力と生きる力の育成
- 学びは子どもの夢と希望の中核
- 心潤う生徒指導による豊かな心の育成
- 一人ひとりが「かけがえのない存在」
- 人権を大切にする教育の推進
- 自然に笑顔になれること・人も自分も幸せであること
- 体育的活動の充実と体力の向上の推進
- 児童一人ひとりの課題に応じた取組に重点を置き、総合的な体力の向上を図る
- 安全・安心で美しく潤いのある教育環境の整備
- 命、安全を守るため、安全管理や指導の徹底を図る。
- 地域との連携の強い本校の特色を継承した、地域から愛され信頼を深める特色ある学校づくりの推進
- 家庭・地域・関係機関等と一体となった教育を推進する。
成果
- 「あいさつじまん 南っ子」をキャッチフレーズとして、さわやかなあいさつが定着している。
- 家庭・地域・学校が一体となった教育を実施
関連リンク
- 花栗南小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178