更新日:2022年5月1日
住所
草加市旭町6-12-11
電話
048-941-3087
ファクス
048-941-3172
校長
小崎 賢司
教頭
山本 武
創立年月日
明治19年4月26日
児童数
403人(令和4年5月1日現在)
学級数
17学級
校歌
清水 真佐夫:作詞 織月 城馬:作曲
- 武蔵野の 澄みたる空に
田園のみどり 照り映え
さわやかに昇る 朝日も
新しき 息吹に満ちる
ああ 新田美しきかな
わが祖先 開拓の地よ - 吹く風は わが学び舎に
清らかな 夢を育くむ
たくましき 力満ちたる
友がきの やさしき瞳
ああ 新田美しきかな
温かき 心のふるさと - いざ行かん 手に手をとりて
信念に燃えて さ行かん
はるかなる 理想めざして
我ら今 学びて行かん
ああ 新田美しきかな
湧きいずる 進取の泉
学校案内
教育目標
- よく学ぶ子
- 思いやりのある子
- たくましい子
研究主題
学びの生活化・社会化~人・地域・自然とのつながり15歳の姿を育む~
重点教科等
生活科・総合的な学習の時間を中心に
特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
「やる気・本気・根気・勇気」
取組内容・成果
-
学力向上
-
学習規律の統一(話の聞き方、発表の仕方、授業の挨拶)
-
高学年での一部教科担任制
-
家庭学習強化週間の実施
-
基礎学力向上に向け、基礎基本タイムを充実
-
-
幼保小中を一貫した教育の推進
-
中学校教諭との外国語・外国語活動
-
年長児との「ふれあい給食」を実施
-
中学生との合同音楽朝会を実施
-
-
元気なあいさつのあふれる学校
-
年間を通した挨拶運動の実施
-
地域の方々による挨拶の励行
-
成果
- 授業方法を学校全体で見直し、発問、板書、話し合い活動の工夫やICTの活用をすることで、児童の学習意欲が向上し表現方法などに多くの工夫が見られた。
- 幼保小中を一貫した教育が充実するため中学校区の教員との情報交換を行い、地域として子どもを育てるという体制がより充実した。
- あいさつ習慣が浸透し、笑顔と活気にあふれた学校づくりをすすめることができた。
関連リンク
- 新田小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178