更新日:2022年5月1日
住所
草加市小山2-8-1
電話
048-941-1701
ファクス
048-941-1702
校長
岩渕 健志
教頭
佐々木 紀剛
創立年月日
昭和57年4月1日
児童数
394人(令和4年5月1日現在)
学級数
14学級
校歌
野口 康司:作詞 新井 貢:作曲
- 松のみどりが 日に映えて
のどかに光る 春の風
明るく強く 思いはるかに
未来の空を 望み見る
草加小山の よい仲間 - 森の小鳥が 群れ飛んで
平和に明ける 朝の窓
互いに睦み 力あわせて
学びの道を 歩みゆく
われら小山の 仲間たち - 川の流れは たゆみなく
静かに歌う 若い夢
まことと愛の 心ひとすじ
豊かな実り 薫る庭
母校小山の 小学校
学校案内
教育目標
- 進んで学ぶ子
- 思いやりのある子
- 体をきたえる子
- ねばり強い子
研究主題
自己の生き方についての考えを深め よりよく生きようとする児童の育成
~「考え 議論する」道徳科の授業を通して~
重点教科等
特別の教科 道徳
特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
「笑顔いっぱい」の夢ふくらむ学校
~地域と共にある学校づくり~
取組内容
- 進んで学ぶ子
- 授業5か条の定着
- 草加っ子の基礎・基本の定着
- 授業の約束の指導徹底
- ICTを活用した授業づくり
- 腰立タイムの活用
- はなまる学習コーナーの充実
- 思いやりのある子
- 道徳教育のさらなる充実
- いじめ防止基本方針の推進
- 言語指導の充実
- ハートの日の活用
- 体をきたえる子
- 走力、跳力の向上
- 運動量豊富な体育授業の実践
- 早寝早起き朝ごはんの励行
- なわとび運動の継続的な取組
- 学校保健、食育指導の充実
- 運動の習慣化と外遊びの励行
- ねばり強い子
- 5つの「します」の徹底
- 日常的な成功体験の推進
- 勇気づけ、見届けの徹底
- 児童理解と個に応じた支援
成果
- わかる授業の実践により、基礎学力の定着が図られている。
- 昨年度、埼玉県道徳教育研究推進モデル校としての研究発表を行い、自分の考えを自分の言葉で伝えられる児童が増えた。
- 地域・家庭・学校が一体となった教育活動を実施している。
関連リンク
- 小山小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178