更新日:2022年5月1日
住所
草加市清門3丁目37番1
電話
048-941-6755
ファクス
048-941-6756
校長
坂本 拓也
教頭
撰 郁子
創立年月日
昭和51年4月1日
児童数
827人(令和4年5月1日現在)
学級数
30学級
校歌
- みどりの風も さわやかに
学びの庭に 朝がくる
みんな元気で 輪をつくり
共に手をとり 助けあう
育てる友情 清門小 - 輝くひかり 清らかに
学びの窓に 菊かおる
みんな仲よく 肩をくみ
きょうの勉強 励みあう
求める理想 清門小 - 希望にもえる 春がきて
広がる空に 白小鳩
未来めざして 羽ばたけば
歌も明るく 響きあう
栄える母校 清門小
学校案内
教育目標
- なかよく
- かしこく
- たくましく
研究主題
「夢や希望をもち、学び続ける子どもの育成」
~主体的に学びに向かう力の育成を通して~
重点教科
全教科特色ある学校づくりへの取組
キャッチフレーズ
「児童一人ひとりが輝き、笑顔あふれる学校」
取組内容
- なかよくの具体化
- いじめはしない、させない、ゆるさない
- 「友だちの日」に互いのよいところを認め合う自己肯定感を高める活動の充実
- 「環境が人を育てる」心を豊かにする掲示物
- かしこくの具現化
- 幼保小中一貫教育で系統的な教育の実施
- 読書の励行、学校図書館活用の推進
- 保護者の協力のもとによる家庭学習の定着
「ノーテレビ・ノーゲーム・ノースマホデー」
「新栄中学校区家庭学習チャレンジ週間」
- たくましくの具現化
- 業前運動さわやかタイムの充実
- 家庭と連携した「早寝 早起き 朝ごはん」
成果
- 幼保小中一貫教育、乗り入れ授業の実践により算数科の学力が向上した。
- 「障がい者の日」など様々な問題を身近なこととして学ぶことで人権感覚が育ってきている。
関連リンク
- 清門小学校ホームページ(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
庶務企画係 電話番号:048-922-2497 ファクス番号:048-928-1178
財務係 電話番号:048-922-2619 ファクス番号:048-928-1178