更新日:2020年2月27日
みどりの基本計画とは
「みどりの基本計画」は、都市緑地法に基づき市町村が定める計画です。みどりのまちづくりについての将来の姿を描き、それを実現するための緑地の適正な保全や公園・広場の整備、緑化の推進などの方策を示すものです。
みどりの基本計画の改定
本市では、平成11年3月に「緑の基本計画」を策定し、「緑の拠点づくりとネットワーク型のまちづくりの推進」を基本理念として、市民の皆様との協働によりみどりの保全と創出を進めてまいりました。
一方、計画の目標年次である平成27年度をむかえ、また、上位計画である「第四次草加市総合振興計画」や「まちづくりの基本となる計画~草加市都市計画マスタープラン2017-2035~(以下「草加市都市計画マスタープラン」という。)」のほか、「環境基本計画」をはじめとした関連計画が改定されたことから、これら上位・関連計画との整合が必要となりました。さらに、少子高齢化の進行や生物多様性の保全の必要性の高まりなど、みどりを巡る社会情勢の変化への対応も求められるようになったことから、平成29年4月に計画の改定を行いました。
計画の位置付け
この計画は、上位計画である「第四次草加市総合振興計画」及び「草加市都市計画マスタープラン」と整合を図るとともに、市の関連計画や国、埼玉県の計画との連携も図りながら作成しています。
計画期間
平成29年度から平成47年度
みどりの基本計画(改定版)の構成
序章 計画の策定にあたって
- 策定の目的
- 計画の位置付け
- 計画期間
- 対象とするみどり
- 地域区分
- 計画の体系
第1章 草加市の概要
- 自然的条件
- 社会的条件
第2章 みどりの現況と課題
- 緑被の現状
- 公園・広場の整備状況
- みどりに対する市民意識
- みどりを巡る潮流
- 計画策定に向けた課題
第3章 みどりの整備・配置方針
- 将来目標
- 基本方針
- みどりの目標
- みどりの配置方針
第4章 施策の方針
第5章 計画の推進
- みどりづくりの主体と仕組み
- みどりづくりの進行管理
このページに関する問い合わせ先
みどり公園課
住所:〒340-0014 草加市住吉1丁目5番2号
保全・育成係 電話番号:048-922-1973 ファクス番号:048-922-3145
計画・事業係 電話番号:048-922-1994 ファクス番号:048-922-3145
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。