更新日:2021年7月14日
セアカゴケグモにご注意ください
そうか公園テニスコートで、セアカゴケグモが確認されました。
体全体が黒いメスには毒があり、さされると危険です。絶対にさわらないでください。
公園内で発見した場合、みどり公園課(048−922−0151)までご連絡ください。
公園以外で発見した場合は、「市内でセアカゴケグモが発見されました」をご参照ください。
セアカゴケグモについて
セアカゴケグモとは
外国から入ってきた特定外来生物で、メスは毒を持っていますが、攻撃性は低く、近寄って驚かせないかぎり人を噛むことはありません。
特徴
メス(毒を持っている)
体長は約7ミリから10ミリで、腹部が赤く、全体的に光沢のある黒色で、腹部及び背面に赤色の縦のすじの模様があります。
オス
体長が約4ミリから5ミリで腹部が細く、全体的に茶褐色です。
噛まれた場合
- 噛まれた部分のまわりが腫れて赤くなり、しだいに全身に痛みが広がります。
- 脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの症状が数週間継続することがあります。
- 重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じます。
防除の方法
靴で踏みつぶすか、市販の家庭用殺虫剤を直接吹きかけることで駆除できます。