メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

公園遊具の再開・休止情報

更新日:2023年9月8日

市内の公園・広場では、遊具による事故を未然に防止し、利用者が安心してお使いいただけるよう、国の定めた指針や遊具の安全に関する基準に基づき、有資格者(専門業者)による安全点検を行っています。
これらの点検に伴い、劣化の状況等により、交換、修理または撤去などの対応を終えるまでは、使用を制限している遊具があります。
使用を制限している遊具で遊んでいるお子さんなどがいましたら、使用を差し控えるようお声がけください。
ご不便をおかけいたしますが、事故防止のため、皆様のご協力とご理解をお願いいたします。

遊具の安全点検とは

遊具の安全に関する基準に基づき、次の2つの視点から安全を確認しています。

  • 摩耗状況、変形又は腐食状況並びに経年劣化などについて調べる「劣化点検」
  • 安全領域の安全規準項目について確認する「規準点検」

利用休止に関する情報

利用を制限している間はご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

使用休止遊具はこちら

破損などによる安全上の措置

破損などが確認された遊具等は随時、利用を制限しています。

  • 新栄北公園(新栄3丁目) 複合遊具(トンネルすべり台)
    制限理由 スロープ部にひび割れが生じているもの
    再開見込み 令和5年秋頃
    新栄北公園複合遊具.jpg
  • 清門北公園 複合遊具(吊り橋部)
    制限理由 部材の劣化によるもの
    再開見込み 令和5年秋頃
    seimonkita.jpg

利用再開に関する情報

新田高架下公園(旭町4丁目)複合遊具

部材の劣化により利用を制限していた複合遊具の部材交換が完了したため、令和5年8月上旬から利用を再開しています(写真は利用を制限していたときのもの)。
新田高架下公園複合遊具.jpg

ターザンロープ(ロープウェイ)

吊り下げ部の長さ不足により、市外の公園で負傷事故が発生したことに伴い、令和5年4月下旬から利用を制限していたターザンロープ(ロープウェイ)の対応(ロープ交換)が完了したため、令和5年7月下旬から利用を再開しています。
  • そうか公園、松原団地記念公園、令和ふれあい公園、瀬崎角田公園、稲荷西公園、谷塚南公園、新田高架下公園

    tarzanropu.JPG

    手代南公園(手代3丁目)複合遊具

    利用推奨年齢未満(6歳未満)の利用による事故の多発化に伴う利用を制限していた複合遊具の部材交換が完了したため、令和5年8月下旬から利用を再開しています。

    teshirominami.JPG

このページに関する問い合わせ先

みどり公園課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
保全・育成係 電話番号:048-922-1973 ファクス番号:048-922-3145
計画・事業係 電話番号:048-922-1994 ファクス番号:048-922-3145

このページに関するアンケート