更新日:2025年5月1日
コミュニティバス「パリポリくんバス」は、交通不便地域の解消を目的に、平成28年(2016年)から北東・南西ルート、令和2年(2020年)から新田ルートの運行を開始しました。
昨今、公共交通を取り巻く環境は一層厳しいものとなっており、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う新しい生活様式の定着や、交通事業者の慢性的な運転手不足等、現状のサービス水準の維持・確保が困難な状況となっています。
本市では、パリポリくんバスを「地域の身近な足」として、持続可能な運行を継続するために、バス事業者と連携し、引き続き、利用サービスの維持・向上に努めてまいります。
皆様の利用が今後の継続した運行につながります。お出かけの際は是非パリポリくんバスをご利用ください。
利用状況(令和7年3月現在)
北東ルート
・累計利用者数:161,516人
・1便当たりの平均乗車人数:9.8人
・平均収支率:53.7%
(参考)令和5年度平均収支率:51.6%
北東ルート | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R6利用者数(人) | 13,331 | 13,522 | 13,257 | 14,516 | 14,157 | 13,485 | 14,444 | 13,780 | 13,147 | 12,128 | 11,802 | 13,947 |
R6 1便当たりの乗車人数(人) | 9.9 | 9.7 | 9.8 | 10.4 | 10.1 | 10.0 | 10.4 | 10.2 | 9.4 | 8.7 | 9.4 | 10.0 |
R6収支率(%) | 53.4 | 53.4 | 54.5 | 55.8 | 54.9 | 54.5 | 56.3 | 55.8 | 51.3 | 49.2 | 50.6 | 55.2 |
南西ルート
・累計利用者数:195,516人
・1便当たりの平均乗車人数:12.2人
・平均収支率:42.9%
(参考)令和5年度平均収支率:41.0%
南西ルート | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R6利用者数(人) | 16,189 | 16,430 | 15,644 | 17,684 | 17,531 | 16,878 | 17,230 | 15,823 | 15,801 | 15,143 | 13,972 | 17,191 |
R6 1便当たりの乗車人数(人) | 12.3 | 12.0 | 11.9 | 13.0 | 12.9 | 12.8 | 12.6 | 12.0 | 11.6 | 11.1 | 11.3 | 12.6 |
R6収支率(%) | 43.4 | 42.8 | 41.8 | 46.1 | 45.0 | 44.6 | 44.4 | 41.7 | 40.7 | 39.2 | 39.3 | 46.4 |
新田ルート (試験運行期間:令和2年度~令和7年度)
・累計利用者数:43,579人
・1便当たりの平均乗車人数:5.0人
・平均収支率:25.4%
(参考)令和5年度平均収支率:19.3%
注:令和7年度中に本格運行への移行の是非について検討します。
新田ルート | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R6 利用者数(人) | 3,319 | 3,546 | 3,569 | 4,129 | 3,854 | 3,782 | 4,026 | 3,504 | 3,455 | 3,354 | 3,323 | 3,718 |
R6 1便当たりの乗車人数(人) | 4.6 | 4.8 | 5.0 | 5.5 | 5.2 | 5.3 | 5.4 | 4.9 | 4.6 | 4.5 | 4.9 | 5.0 |
R6 収支率(%) | 23.4 | 24.1 | 25.4 | 28.7 | 26.1 | 26.5 | 27.7 | 25.0 | 23.8 | 23.0 | 25.3 | 25.7 |
このページに関する問い合わせ先
交通対策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
交通安全係 電話番号:048-922-1641 ファクス番号:048-922-1030
交通政策係 電話番号:048-922-1685 ファクス番号:048-922-1030
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。