メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

草加市自転車ネットワーク計画

更新日:2022年7月15日

計画の目的


自転車は、買い物や通勤、通学、子供の送迎等、日常生活における身近な移動手段やサイクリング等のレジャーとしての手段に利用されており、昨今の環境保全や健康志向の意識向上、燃料費の高騰等を背景とした自動車利用からの転換により、自転車の利用ニーズは高まっています。

自転車を交通手段として利用する割合は全国的に高く、埼玉県は人口当たりの自転車保有台数が全国1位となっています。
草加市は、平坦な地形で、市の中心には鉄道が通過していることもあり、近距離移動の利用者も多く、自転車利用率は県内第3位となっています。一方で、市内における自転車関連事故の発生割合が高くなっていることが課題となっており、自転車で安全に通行できる空間が必要となっています。

全国的にも自転車の利用ニーズが高まっていることから、「自転車は『車両』であり、車道を通行することが大原則である」とした「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」が平成24年11月に国土交通省及び警察庁により策定され、「自転車ネットワーク計画策定の早期進展」「安全な自転車通行空間の早期確保」に向けた方針として平成28年7月に改定されました。

本市では、近距離の移動に便利で、健康づくりにもつながる自転車の利用を促進し、安全で快適に利用できる環境を整備することを目的として、「草加市自転車ネットワーク計画」を策定することとしました。

計画の位置づけ


本計画は、国土交通省道路局と警察庁交通局が策定した「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」(以下「ガイドライン」といいます。)の考え方を基本として、草加市の自転車利用に係る現状や課題を踏まえた計画です。計画の策定に当たっては、上位計画である「第四次草加市総合振興計画」や「まちづくりの基本となる計画(草加市都市計画マスタープラン2017-2035)」との整合を図り、取組を進めます。

20190301jitensyakeikaku-1.jpg

計画の期間


計画期間は、平成31年から平成47年(2035年)までとします。

自転車ネットワーク計画路線の選定


「草加市都市計画マスタープラン2017-2035」に位置付けられている自転車通行空間整備方針により、自転車通行空間整備検討区間、自転車通行ルールの明示・啓発を図る路線(シェア・ザ・ロード)及び自転車散策路モデル検討エリアを自転車ネットワーク計画路線として選定します。

20190301jitensyakeikaku-2.jpg

整備形態の選定


安全で快適な自転車ネットワーク形成のため、整備の基本的な考え方として、自転車は「車両」であるという大原則を踏まえ、整備形態の選定を行うこととします。

「車道を通行する自転車」の安全性の向上の観点から、自動車の速度と自動車交通量を踏まえ、自転車と自動車を分離する必要性について検討します。

20190301jitensyakeikaku-3.jpg


20190301jitensyakeikaku-4.jpg

草加市自転車通行空間整備路線を対象に交通状況(自動車交通量等)や道路状況(車道幅員、車線数等)を踏まえて完成形態、暫定形態を整理し、各区間の目標とする整備形態の選定を行いました。

20190301jitensyakeikaku-6.jpg
20190301jitensyakeikaku-5.jpg

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

交通対策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
交通安全係 電話番号:048-922-1641 ファクス番号:048-922-1030
交通政策係 電話番号:048-922-1685 ファクス番号:048-922-1030

このページに関するアンケート