更新日:令和7年4月1日
委員 10人(女性1人)
任期
2年間(令和7年4月1日から令和9年3月31日まで)
設置根拠法令
計画
令和7年度重点施策
【施 策】自主防犯活動の推進
【取 組】自主防犯活動のPRや活動者の募集について、広報そうかやホームページ、草加お知らせメール等で配信します。 また、それらの内容をまとめたチラシを作成し、防犯キャンペーン時に配布することで、広く市民へ啓発します。
【施 策】高年者への犯罪被害等防止対策
【取 組】草加警察署、防犯ボランティアの連携による防犯キャンペーンの実施に加え、関係部署と連携し、公共施設で実施される高年者向けの運動教室や生涯学習等において、特殊詐欺被害防止のチラシ配布や防犯講話等を実施します。
【施 策】悪質な客引きや不適切な内容のビラの配布に対する是正措置の強化
【取 組】20時以降に客引きする人物が多くなることから、草加警察署、地域防犯推進委員、町会・自治会、商店会等と連携し、客引きする人物への注意喚起を行うとともに、路上喫煙者への指導やごみ拾いの活動も併せて行います。
【施 策】市民に対する犯罪被害者等への理解を深めるための啓発
【取 組】犯罪被害者等支援条例の趣旨等について、広報そうかやホームページ、草加お知らせメール等で配信します。 また、それらの内容をまとめたチラシを作成、防犯キャンペーン時に配布することで、広く市民へ啓発します。
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。