更新日:令和6年1月5日
令和6年1月1日に能登地方を震源とする地震で大きな被害が確認されています。
過去の震災時には、福祉団体や公的機関などを名のり、義援金をだまし取ろうとする相談が寄せられています。
草加市では、被災された方々を支援するため、募金箱を設置して募金の受付を開始しています(詳細は「関連リンク」をご覧ください)が、電話で募金の依頼や口座振り込みを依頼することはありません。
被害に遭わないため、内容を確認し、対策をこころがけましょう。
詐欺の手口(例)
- ボランティア団体を名乗る者から、募金を求める不審な電話があった。
- 市役所の者だと名乗る人が自宅に来訪し、義援金を求められた。
対策
- 不審な電話はすぐに切り、警察に相談しましょう。(草加警察署:048-943-0110)
- 来訪の申し出があっても断りましょう。
- 金銭を要求されても、決して支払わないでください。
- 寄付をする際は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認しましょう。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。