更新日:2024年10月17日
特殊詐欺被害者のうち、約9割が65歳以上の高年者(埼玉県警察調べ)であることから、令和6年9月16日(月曜日)および10月6日(日曜日)、各地で開催された「敬老会」において草加警察署と合同で特殊詐欺被害防止に関する啓発活動を実施しました。
当日来場された方々へ、特殊詐欺に関するイラストが描かれたエコケース等の配布を行い、草加警察署では特殊詐欺の被害状況や手口、対策等に関する講話を行いました。
「自分は大丈夫」という先入観は捨てて、被害に合わないよう対策を心がけましょう。
(詳細は「関連リンク」をご覧ください)

<当日配布した啓発品>
当日来場された方々へ、特殊詐欺に関するイラストが描かれたエコケース等の配布を行い、草加警察署では特殊詐欺の被害状況や手口、対策等に関する講話を行いました。
「自分は大丈夫」という先入観は捨てて、被害に合わないよう対策を心がけましょう。
(詳細は「関連リンク」をご覧ください)
<当日配布した啓発品>
当日写真
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
防犯対策係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
消費労政係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157