更新日:2022年6月2日
実際の詐欺電話を聞いて心構えをしましょう
埼玉県警察及び草加警察署では、詐欺の犯人が電話で言葉巧みにお金を騙し取ろうとする、実際の詐欺電話内容を公開しています。
実際の詐欺電話は、市役所職員や警察官、息子等を騙り、市内の至るところにかかってきています。
実際の詐欺電話の内容を聞いて、心構えをしていただくとともに「在宅時の留守番電話設定」や「家族間で合言葉を決める」など被害対策を実践しましょう。(「関連リンク」参照)
関連リンク
- 還付金詐欺犯人の実際の音声データを公開!(埼玉県警察)(外部サイトにリンクします)
- 【実録!】「オレオレ詐欺電話」こんな電話には注意!~次はあなたの番かもしれない!~(草加警察署)(外部サイトにリンクします)
- 特殊詐欺被害に関するデータ(令和4年1月~令和4年9月)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
防犯対策係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
消費労政係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157