メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー・住基ネット・個人認証 > マイナンバーカードの出張申請サポートを開催します

マイナンバーカードの出張申請サポートを開催します

更新日:2022年12月21日

  • マイナちゃんの画像

市内4駅に臨時の窓口を月1回開設します

草加市では、マイナンバーカードの申請手続きをお手伝いする「出張申請サポート」の臨時窓口を開設します。
「手元にマイナンバーカードの申請書が届いているけど、手続きが分からない・・・」という方は、ぜひご利用ください。
開設する臨時窓口及び開催日時は、以下のとおりとなります。

臨時窓口

新田駅 場所:改札口前コンコース

令和4年  9月20日、10月21日、11月19日、12月18日
令和5年 1月23日、2月21日、3月22日

獨協大学前駅〈草加松原駅〉 場所:改札口前コンコース

令和4年 9月19日、10月20日、 11月18日、12月17日
令和5年 1月22日、2月20日、3月21日

草加駅 場所:改札口前コンコース

令和4年 9月18日、10月19日、11月17日、12月16日
令和5年 1月21日、2月19日、3月20日

谷塚駅 場所:改札口前コンコース

令和4年 9月21日、10月22日、11月20日、12月19日
令和5年 1月24日、2月22日、3月23日

開催日時

各会場・各日:午前11時~午後7時
注:日程日時に変更があった場合は、草加市ホームページでお知らせします。

出張申請サポートではどんなことをするの?

事前準備

・「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書/更新申請書」をご用意ください。
・写真撮影がありますので、申請者本人がお越しください。

当日の流れ

・会場の特設窓口では、まず受付をお願いします。
・ご持参いただいた、「個人番号カード交付申請書」の記載内容を専用の機械で読み込みます。
 注:専用の機械が読み込んだ申請書の情報は、申請手続き後、速やかに消去されます。
・マイナンバーカードに印刷される証明写真を撮影します。
・申請内容、撮影した証明写真の確認後、その場でオンラインにより交付申請を行います。
・申請書の控えを受け取って手続きは終了です。

申請後の流れ

申請後の手続きから1~2か月で住所地に「マイナンバーカード交付通知書」(はがき)が封筒に入って届きます。
・通知が届いたらご予約の上、市役所にマイナンバーカードを受け取りに来てください。

「個人番号カード交付通知書 兼 電子証明書/更新証明書」が手元にないときは

・申請書がお手元にないときは、市役所(市民課)、新田・松原・谷塚の各サービスセンターで再交付の手続きをお願いします。申請書の再交付ができるのは、本人か同一世帯の方に限られます。必ず申請者本人・同一世帯の方が再交付申請にご来庁ください。
 注:申請書の再交付時には、運転免許証、旅券などの本人確認書類をお持ちください。

本人確認書類
1点で本人確認書類となるのもの
運転免許証、旅券、身体障がい者手帳、特別永住者証明書証(顔写真あり)・在留カード(顔写真あり)など
・2点を組合せて本人確認書類となるもの
健康保険証、介護保険証、年金手帳(証書)、こども医療受給者証、在留カード(顔写真なし)
特別永住者証明書(顔写真なし)、生活保護受給者証など

このページに関する問い合わせ先

市民課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目1番8号
住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター

このページに関するアンケート

マイナンバーカードの出張申請サポートを開催します