メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・環境 > ごみ > 制度・啓発 > 古紙類等回収奨励金制度

古紙類等回収奨励金制度

更新日:2025年4月1日

草加市では、一般家庭から出される古新聞、古雑誌、段ボール、雑紙等の古紙類及び古着等の古繊維類を回収する古紙類等回収登録団体に対し、回収量に応じた奨励金を交付しています。

制度の目的

古紙や衣類等をリサイクルして、ごみを減らす意識を高めること。

対象団体

市内の地域住民で組織され20世帯以上の参加がある団体
例:地域の子ども会・町会・マンションの自治会など
注:法人は登録できません。

奨励金の対象品目

古着・新聞・雑誌・段ボール・雑紙(ざつがみ)

古紙回収のイラスト

奨励金

古繊維類(古着)1キログラム/9円、古紙類(新聞・雑誌・ダンボール)1キログラム/5円が市から交付されます。
例:古繊維類70キログラムと古紙類(新聞・雑誌・ダンボール)30キログラムであれば、70キログラム×9円+30キログラム×5円=780円が奨励金となります。

団体登録までの流れ

  1. 登録できる団体は、市内在住の20世帯以上の参加者で構成されている団体です。(注:法人は登録できません。)
  2. 担当者を決めます。
  3. 古紙類等を回収する業者、回収する場所、回収する日時(例:第1・3日曜日)を決めます。
  4. 下記の提出書類を記入及び用意し、草加市廃棄物資源課(草加市環境業務センター内)へ提出し、書類に不備がなければ、団体の登録は完了です。
    注:団体の方以外の申請はお受けできません。

提出書類

  1. 草加市資源物集団回収団体登録申請書(第1号様式第1条の4関係)
  2. 草加市古紙類等回収実施団体登録申請書(第1号様式第5条関係)
  3. 団体の名簿(注:20世帯以上)
  4. 回収場所・回収地域を示すもの(回収場所の地図等)
  5. 通帳のコピー(銀行名、支店名、口座番号、口座名義人が確認できるものをコピーしてください。)                           

代表者等の変更について

団体の代表者のみ変更が生じた場合は、
1.古紙類等回収実施団体登録事項変更届(第3号様式)
2.役員名簿や総会資料など代表者が団体の構成員だと確認できる資料
を提出してください。

注:代表者変更に伴い、口座情報も変更となる場合は、
1.古紙類等回収実施団体登録事項変更届(第3号様式)
2.役員名簿や総会資料など代表者が団体の構成員だと確認できる資料
3.通帳のコピー(銀行名、支店名、口座番号、口座名義人が確認できるものをコピーしてください。)
を提出してください。

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

廃棄物資源課
住所:〒340-0002 草加市青柳6丁目23番3号
資源循環推進係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993
業務係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993

このページに関するアンケート