メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > もったいないが合言葉~食品ロスを減らしましょう~

もったいないが合言葉~食品ロスを減らしましょう~

更新日:2023年10月11日

10月は食品ロス削減強化月間、10月30日は食品ロス削減の日です。

令和元年10月、「食品ロスの削減の推進に関する法律(略称:食品ロス削減推進法)」が施行されました。 

この法律は、食品ロスの削減を総合的に推進することを目的とし、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日を「食品ロス削減の日」と定めています。
このため、市民の皆様におかれましては、日ごろから食品ロスの削減を意識して、食べ物を大切にして頂いただいてることと思いますが、10月30日は、より一層、食品ロスの削減を心掛けていただきますようお願いいたします。

食品を買い過ぎない、使い切る、食べ切る

「まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物」のことを食品ロスと言います。 日本では、年間で約523万トンの食品ロスが発生していると言われており、これを国民1人あたりに換算すると1人1日お茶碗1杯分のごはんを捨てている計算になります。

これだけ多くの食品が捨てられてしまうのは、非常にもったいないですね。食品が捨てられてしまう主な理由としては、食べ切れなくて捨ててしまう「食べ残し」と賞味期限が切れて捨ててしまう「直接廃棄」があります。

このため、食品ロスを減らすために食品を

  1. 買い過ぎない(賞味・消費期限切れによって廃棄しないように食べられる量を購入する。)
  2. 使い切る(野菜の皮などを過剰除去せず、食べられる部分は可能な限り食べる。)
  3. 食べ切る(出されたものは、なるべく残さず食べる。)

の3点を心がけ、食品ロスの削減にご協力をお願いします。

 食品ロス実態調査の結果

令和元年10月に「食品廃棄物の削減に関する法律(略称:食品ロス削減推進法)」が施行されたことに伴い、草加市では、平成29年、令和元年に引き続き、令和2年10月に市内の食品ロスの現状を把握するため、可燃ごみの中身を調査しました。

その結果、可燃ごみのうち、約4分の1が食品廃棄物で、このうち約33%は食べられるものでした。調査結果から推計した市民1人あたりの食品ロスは年間約48キログラム、1日当たり約132グラムであり、これは市民1人1人が毎日お茶碗1杯分のごはんを捨てている計算になります。
 syokuhinrosuchousakekka2022.png
 
これだけ多くの食品が食べられるのに捨てられてしまうのは、とてももったいないことです。
食べ物を大切にして、食品ロスをできるだけ発生させないようにご協力をお願いします。

食品ロスについてもっと知りたい

食品ロスについてもっと知りたい方は、埼玉県のホームページ(外部サイトに接続します)政府インターネットテレビ(外部サイトに接続します)をご覧ください。
また、草加市クリーンふるさと推進協議会では、食品ロスやごみの分別など市民の皆様に身近な内容をテーマとした「草加市クリーンふるさと情報紙」を発行していますので、併せてご覧ください。

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

廃棄物資源課
住所:〒340-0002 草加市青柳6丁目23番3号
資源循環推進係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993
業務係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993

このページに関するアンケート