更新日:2025年7月11日
草加市は、ゼロカーボンシティの実現に向けて、市内事業者の再生可能エネルギー電力(以下「再エネ電力」という。)の利用を促進するため、株式会社エナーバンクと連携協定を締結し、同社主催「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」への参加者を募集します。
本プロジェクトでは、再エネ電力調達のコスト削減が期待できることに加え、電力契約切替えまでのサポートをいたします。事業活動の脱炭素化に向けて、この機会にぜひ、再エネ電力への切替えを検討してみませんか。
- 再生可能エネルギー(再エネ)電力とは
太陽光、風力、水力などを活用した発電時に二酸化炭素を排出しない環境にやさしい電力
首都圏再エネ共同購入プロジェクト
概要
株式会社エナーバンクが実施する電力のリバースオークションサービス「エネオク」を活用し、再エネ電力や非化石証書を複数の事業者と共同購入することで、事業者のみなさまが個別に切り替えるより、価格抑制を期待できるものです。
- 電力のリバースオークションとは
他者の入札価格をみながら、一定期間何度でも入札可能な仕組み(競り下げ方式)
連携自治体
対象
市内に事業所を有する法人・個人事業主
費用
登録からオークション利用(サポート含む)まで無料でご利用いただけます。WEB説明会
ご興味がある事業者様向けにWEB説明会を実施します。再エネ電力切り替え等にご興味がありましたら、ぜひ一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか。WEB説明会:7月22日(火曜日)14時0分~
注:WEB説明会のお申し込みは、下記エナーバンクホームページからお願いします。
お申込み方法



プロジェクトの利用にあたって
参加方法
下記リンク先の「申込・お問合せ・資料請求」からお申込みください。
プロジェクト利用までの流れ
再エネ電力共同購入スケジュール
非化石証書共同購入スケジュール
再エネ電力切替えの「メリット」
- 再エネ電力を適正な価格で調達できます!
- 事業活動に伴う二酸化炭素排出量を削減できます!
- 環境に配慮した企業としてPRできます!
- 電力契約にかかる手間(見積依頼等の交渉)を省略できます!
【参考資料】リーフレット
首都圏再エネ電力共同オークション


首都圏非化石証書共同購入事業


市内事業者の取組
令和7年4月 切替事業者一覧草加市内の事業者がリバースオークションを活用して再エネ切替を実施しました。
再エネを導入した事業者の声を紹介します。
事業者名 | 再エネ比率 |
株式会社高中板金工業 | 100% |
WEBサイトURL | |
https://www.t-bk.co.jp | |
事業内容 | |
住宅・工場・倉庫等の屋根・外壁・雨樋工事 神社・仏閣等銅板工事、銅板工芸品製作 厨房ステンレス工事 遮熱工事 ドローン事業 板金業者向け役物加工等 |
|
再エネ電力利用のきっかけ、導入のメリット等 | |
現在の電力をクリーンなエネルギーである再エネに切替えることで、CO2排出削減や環境負荷の低減に貢献でき企業のイメージアップにつながる。 また、再エネは共同購入するので、個別で購入するよりも低コストということもメリット。 |
関連リンク
- <株式会社エナーバンク・首都圏再エネ共同購入PJ関連ページ>(外部サイトにリンクします)
- <再生可能エネルギー100%の電気を選びませんか>
このページに関する問い合わせ先
環境課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
環境推進係 電話番号:048-922-1519 ファクス番号:048-922-1030
公害対策係 電話番号:048-922-1520 ファクス番号:048-922-1030