メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 草加環境推進協議会について

草加環境推進協議会について

更新日:2025年2月14日

草加環境推進協議会とは

「人と自然が共に生きるまち そうか」を実現するための事業を行うことを目的として平成19年に設立されました。
市民・事業者・行政のパートナーシップにより、環境問題の解決に向けた活動をしています。
そうか環境とくらしフェアや綾瀬川再生21事業など、様々な事業を推進することで、少しでも多くの方が「市内の環境」や「環境問題の解決」に興味・関心を持つことを願い活動しています。

協議会の役割

環境問題の解決には、市民・事業者の理解と協力が不可欠です。このため、市民・事業者により構成された「草加環境推進協議会」と市は、市民や事業者の意見が施策等に反映するよう配慮するとともに、協働により事業を推進していきます。

草加環境推進協議会イメージ図

 

主な活動

  1. 草加市環境共生都市宣言の普及と草加市環境基本計画の推進に関する事業
  2. 綾瀬川等の市内河川及び自然環境の保全と親しみを高めるための事業
  3. その他本会の目的を達成するために必要と認めた事業
  • 環推協活動1

    そうか環境とくらしフェア

  • 環推協活動2

    グリーンカーテンの推進

  • 環推協活動3

    綾瀬川再生21事業

  • 環推協活動4

    ビオトープの維持管理作業

 

会員(令和7年2月3日現在)

注:順不同、敬称略

綾瀬川自然観察同好会 エコキッズ草加
エコ生活ガイド草加 葛西用水美化促進協議会
毛長川・辰井川の水と緑を守る会 公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会埼玉東支部
公益社団法人草加青年会議所 埼玉県生態系保護協会草加・八潮支部
生活クラブ生協草加支部 草加市温暖化対策連絡会
草加市ガールスカウト連絡協議会 草加市町会連合会
草加市ボーイスカウト連絡協議会 NPO法人うるおい工房村
獨協大学経済学部国際環境経済学科米山ゼミ 日本製紙クレシア株式会社
一般社団法人草加市コミュニティ協議会 草加市商店連合事業協同組合
草加市クリーンふるさと推進協議会 草加市南部工業会
草加市東部工業会 草加商工会議所
草加八潮工業会 柴田科学株式会社
公益財団法人草加市文化協会 他、個人会員9人

会員の区分と年会費の金額

  1. 個人会員 1,000円
    (本会の目的に賛同して入会した個人)
  2. 団体会員 2,000円
    (本会の目的に賛同して入会した団体・企業等)

注:会費は事業を実施するための原資となります。

会員募集

草加環境推進協議会への加入申込については、事務局(環境課環境推進係)までご連絡ください。
環境課窓口や郵送等で申込をすることができます。

事務局連絡先

〒340-8550
埼玉県草加市高砂1-1-1
草加市役所 市民生活部 環境課 環境推進係

  • 電話 048-922-1519(直通)
  • ファックス 048-922-1030
  • メール kankyoka@city.soka.saitama.jp

そうかの自然マップ

平成29年度に草加環境推進協議会創立10周年記念事業として、公益財団法人埼玉県生態系保護協会、そうか生きもの調査運営委員会等協力のもと「そうかの自然マップ」を発行しました。「そうかの自然マップ」は市域の生きものの所在やその種などを紹介し、生物多様性の保全・再生の取組などに生かそうとするものです。日頃の生きもの調査等にぜひご活用ください。

そうかの自然マップ


環推協だより

草加環境推進協議会の活動レポートです。
本協議会の事業紹介や企画展、研修会の様子など、様々な情報を発信しています。

活動報告

草加環境推進協議会 令和6年度総会を開催しました

  • 日時 令和6年4月24日(水曜日) 午後6時から午後8時
  • 会場 草加市役所本庁舎7階会議室

令和5年度の事業実施報告及び決算報告を行い、質疑応答ののち承認を得ました。続いて、令和6年度の事業計画及び予算案について、事務局から説明があり、承認されました。円滑な議事進行にご協力を賜り、ありがとうございました。

グリーンカーテンの推進 ゴーヤ苗の配布を行いました

  • 日時 令和6年5月18日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所 草加市役所本庁舎正面玄関前

グリーンカーテンを作ってエコに夏を涼しく過ごそうと、草加市役所本庁舎正面玄関前で市民向けにゴーヤ苗を650株を配布しました。そのまま土に植えられるエコポットを使用したほか、チラシ等で活動を呼びかけました。
成果報告は8月末まで写真等の取組報告書を草加市役所環境課で受け付けています。ご報告いただいたグリーンカーテンの写真はそうか環境とくらしフェア等で展示する予定です。皆さんのご報告お待ちしています。

環推協ゴーヤ苗配布

第1回古綾瀬自然ひろば維持管理

  • 日時 令和6年6月8日(土曜日) 午前9時から午前11時
  • 場所 古綾瀬自然ひろば(草加市松江)

本協議会で維持管理をしている古綾瀬自然ひろばに草が繁茂してきたことから、令和6年度第1回目の維持管理を実施しました。22人が参加し、池周囲の草刈りを行いました。みなさんお疲れ様でした。

  • 古綾瀬6月(1)

    作業の様子

  • 古綾瀬6月(2)

    お疲れ様でした!

 そうかの環境展

  • 開催期間 令和6年6月5日(水曜日)から7月15日(月曜日)
  • 場所 草加市立中央図書館 3階ギャラリー

本協議会に所属している団体及び個人会員の方の、環境問題への取組に関するパネル展を開催しました。
その他、草加環境推進協議会の活動、綾瀬川の水質改善、市内の生きもの等に関する展示を行いました。


展示の様子は、市内の環境団体の活動などを紹介「そうかの環境展」を開催をご覧ください!

視察研修会

  • 日時 令和6年9月27日(金曜日) 午前9時から午後4時
  • 場所 足立区生物園(東京都足立区保木間2-17-1)、足立区都市農業公園(東京都足立区鹿浜2-44-1)

環境問題や生物多様性保全等の知識・関心を深めることを目的して施設の視察を行いました。
各施設の担当者からは、来園者に向けて自然環境の大切さや自然との「共生」について考えていただけるような取組についての説明を受けました。

  • 視察研修会1

    足立区生物園

  • 視察研修会2

    足立区都市農業公園

第2回古綾瀬自然ひろば維持管理

  • 日時 令和6年10月12日(土曜日) 午前9時から午前11時
  • 場所 古綾瀬自然ひろば(草加市松江)

令和6年度第2回目の維持管理を実施しました。第1回目と同様に池周囲の草刈りを行い、15人が参加しました。

  • 古綾瀬(作業前)

    作業前の様子

  • 古綾瀬(作業後)

    作業後の様子

綾瀬川再生21事業

  • 日時 令和6年11月2日(土曜日) 午前10時から午後3時
  • 場所 まつばら綾瀬川公園・第一ラグーン

当日に断続的な降雨が予想されることや河川への転落・転倒の危険が伴うことから、開催中止となりました。

そうか環境とくらしフェア2024

  • 日時 令和6年11月23日(土曜日) 午後1時から午後4時
  • 場所 草加アコスホール(高砂2-7-1)

「未来のこどもたちのために私たちができること」をテーマに、環境問題や消費者問題などについて考えるきっかけづくりとして実施しています。「体験・工作コーナー」と環境パフォーマーのらんま先生による「eco実験パフォーマンス」を行い、 約700人の方が来場しました!みなさんご来場ありがとうございました。

そうか環境とくらしフェア

そうか環境とくらしパネル展

  • 期間 令和6年12月17日(火曜日)から12月26日(木曜日)
  • 場所 草加市役所1階展示ギャラリー

本協議会に所属している団体及び個人会員の方の、環境問題への取組に関するパネル展を開催しました。また、12月23日から25日の3日間は、クリスマス工作等のイベントを実施しました。

そうか環境とくらしパネル展

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

環境課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
環境推進係 電話番号:048-922-1519 ファクス番号:048-922-1030
公害対策係 電話番号:048-922-1520 ファクス番号:048-922-1030

このページに関するアンケート