更新日:2024年8月26日
こども家庭課(こども家庭センター)にご相談ください!
子育て、妊娠についての悩みや不安をご相談ください。
こんなことで悩んでいませんか?
- 初めての妊娠で心配
- 出産の準備はどうしたらいいの?
- 妊娠中や出産後の生活が不安
- 子育てがつらい、疲れる、イライラする
- 生活が苦しくて子育てに困っている
- 近所の家から怒鳴り声や泣き声が聞こえて心配
- 親から叩かれたり、蹴られたりする
お子さんを連れての相談も可能です。
18歳未満のお子様とそのご家族、妊産婦さんからの相談に、ケースワーカー、家庭児童相談員が応じます。相談室にはおもちゃやベビーベッドがある部屋もあります。小さいお子様も連れてご相談に来られます。子育てのこと、ご家族のことなどお気軽にご相談ください。
こども家庭センターでの相談
こども家庭センターでは、月曜日から金曜日午前8時半から午後5時(祝日・年末年始を除く)で相談に応じております。子育て支援センターの2階にいる職員にお声がけください。
注:予約の必要はありませんが、家庭児童相談員・ケースワーカーとの面談をご希望の方は事前に電話で確認をお願いします。
問い合わせ先:こども家庭課総合相談係 048-941-6814
子育て支援センター家庭児童相談室
相談室
相談ブース
草加市役所本庁舎にも家庭児童相談室があります!
本庁舎の家庭児童相談室は毎週火曜日・木曜日午前9時から12時、午後1時から午後4時に開室しています。
家庭児童相談員が18歳未満のこどもにかかわる心配や悩みごと、虐待、夫婦のことなどの相談に応じます。
本庁舎3階、エレベーターを降りた左奥に個室があり、おもちゃもありますので、お子さんを連れての相談もできます。状況によっては少しお待ちいただく場合があります。(3-C相談室)
注:予約の必要はありませんが、ご都合に合わせて相談をご希望される場合は事前に電話で確認をお願いします。
問い合わせ先:こども家庭課総合相談係 048-941-6814
本庁舎家庭児童相談室
キッズスペース
本庁家庭児童相談室への行き方

草加市役所本庁舎のエレベーター、もしくは階段をご利用いただき、3階まで向かいます。
エレベーター降りた左手に、家庭児童相談室の看板が置かれていますので通路をお進みください。

進んでいただくと左手に授乳室もありますので、ご自由にご利用ください。

突き当たりの部屋が本庁家庭児童相談室となります。面談の予約が事前に入っている場合がありますので、扉の〈本日の予定〉をご覧いただきますようお願いします。
こども家庭センターとは?
「こども家庭センター」は、全ての妊産婦、子育て世帯、こどもに対して、児童福祉分野と母子保健分野で一体的に相談支援を行う機関です。草加市では、令和6年4月から子育て支援センターの機能の中に、「にんしん出産相談室 ぽかぽか」が加わり、「こども家庭センター」を設置して、一体的な相談支援を実施しています。
関連リンク
- 令和4年6月に成立した改正児童福祉法について(外部サイトにリンクします)
- 子育て支援センターの案内(外部サイトにリンクします)
- 妊娠・出産に関することは「にんしん出産相談室 ぽかぽか」へ(外部サイトにリンクします)
- フリースペース「ろけっと」のご案内(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
こども家庭課
住所:〒340-0041 草加市松原1丁目3番1号
電話番号:048-941-6791
ファクス番号:048-941-6828
こども・子育て、家庭児童相談室に関する相談
総合相談係
電話番号:048-941-6814
母子手帳の交付、妊娠・出産に関する相談
にんしん出産相談室 ぽかぽか
電話番号:048-953-9887