更新日:2024年4月23日
- 地震などの災害発生に備え、こども育成支援課(子育て支援センター2階)には流動食等保管ロッカーを設置しています。障がい児の生命維持に必要な物品(流動食、薬剤、吸引チューブなどの診療材料等)が自宅以外でも保管できます(常温保存できるものに限ります)。災害発生時は、原則的に子育て支援センターの開館時間にかかわらず使用が可能です。利用料は無料です。


設置場所
こども育成支援課
草加市松原一丁目3番1号 子育て支援センター2階
ロッカーの大きさ・個数
- 大きさ 幅・奥行・高さともに40センチ程度。
- 個室 16室(原則1人1室)に限ります。


申し込みについて
対象者
以下の項目にすべて当てはまる人- 草加市に住んでいる18歳未満のこども。
- 身体障がい者手帳(肢体不自由)1級または2級を持っている。
- 療育手帳ⒶまたはAを持っている。
- 医師の指示で、流動食や薬剤、吸引チューブなど災害時に手に入りにくい生命維持に必要な物品を日頃から使用している。
申し込みに必要なもの
- 申請書 注:こども育成支援課(子育て支援センター2階)にあるほか、ページ下より印刷できます
- 流動食や薬剤、診療材料等が必要と分かる医師の診断書やお薬手帳の写し
申し込み場所
こども育成支援課(子育て支援センター2階)
受付時間 : 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
使用期間
使用の許可を受けた日の属する年度の3月31日までとします。
ただし、引き続いて使用を希望される場合は、新たな使用申請手続きが必要となります。
関連リンク
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
こども育成支援課
住所:〒340-0041 草加市松原1丁目3番1号
電話番号:048-941-6819
ファクス番号:048-941-6828