更新日:2024年11月1日
草加市のこども・子育て関連情報をお届けします!
子育ての情報収集から相談まで気軽にできる、「みっけ」と「プチみっけ」
子育て情報コーナー「みっけ」と子育て情報スポット「プチみっけ」には、子育て支援コーディネーターが常駐しており、子ども連れでも気軽に利用できます。子育て支援コーディネーターが親身になって、子育てに関する情報収集のお手伝いや子育ての相談にのってくれます。幼稚園に保育所等の情報提供シートや市内の遊び場、子育て支援団体などの情報もたくさんありますよ。
- 子育て情報コーナー「みっけ」の場所…子育て支援センター2階
- 子育て情報スポット「プチみっけ」の場所…草加市役所本庁舎3階
「みっけ」と「プチみっけ」では、こんなことが相談できるよ‼
- 幼稚園や保育園などについての相談
・幼稚園と保育園の違いってなに?
・プレ幼稚園に行った方がいい?
・自分の保活スケジュールを知りたい
・一時預かりってどこでできるの? - 乳幼児などの食事について
・子どもが食欲旺盛でよく食べるけど大丈夫か不安
・卒乳って? - その他
・イヤイヤ期の子どもへの接し方が分からない
・トイレトレーニングが上手くいかないのでアドバイスがほしい
・引っ越してきたけど、親子で遊べる場所はどこ?
子育て情報コーナー「みっけ」
注:令和6年1月4日より、子育て支援センター内のレイアウトが一部変更になるため、上記の画像と異なる場合があります。
子育て情報コーナー「みっけ」は、子育て支援センター(獨協大学前駅<草加松原>西口から徒歩3分ほど)の2階にあります。令和6年1月9日より、「みっけ」の隣は親子で遊べるフリースペースになるので、子どもを遊ばせながら相談ができますよ。
子育て情報スポット「プチみっけ」
子育て情報スポット「プチみっけ」は、草加市役所本庁舎3階エレベーターから降りてすぐ左側にあります。保育課・子ども育成課・子育て支援課などと同じフロアにあるので、子どもに関する手続きに来た際に、気軽に立ち寄ってみてください。入り口が広いので、安心してベビーカーも入れます。
「活動PR in 草加マルイ」
今年度から、子育て支援センターだけでなく、草加マルイでも子育て応援隊による活動PRを行っています。読み聞かせやリトミックなど、子どもが体験できるものから親子で参加できるものまで、様々なイベントを子育て世帯向けに行っています。
今後の実施内容については、「そうか子育て応援・情報サイト ぼっくるん」や草加マルイの店内ポスター等でお知らせしますので、今後もお楽しみに!
これまでに行ったイベントと子育て応援隊
イベント | 子育て応援隊 |
読み聞かせ | 読み聞かせサークル たんぽぽ |
パネルシアター | パネルシアターグループ こぶたのしっぽ |
紙芝居&ミニゲームブース | 陽だまりの家(子育て部門),紙芝居のbenben |
ハイハイレース | 陽だまりの家(子育て部門) |
紙コップ工作 | NPO法人子ども広場 草加おやこ劇場 |
缶バッジ&カード作りワークショップ | SOKAスマイリーママ |
夏休みワークショップ&夏の想い出撮影会 | SOKAスマイリーママ |
ベビーマッサージ | 産前産後ケア専門 かおりビューティサロン |
英語絵本の読み聞かせ | KidsBrown草加教室 |
英語でわくわく劇あそび | キッズ英語JellyBeans |
注
- 子育て応援隊
子育て支援センターに登録した草加の子育てを応援する団体、サークル、個人です。 - 活動PR
子育て応援隊に登録している団体や個人の方々が日頃の活動を広く知ってもらうために参加費無料(材料費がかかる場合あり)で行うイベントです。
イベントの様子を一部ご紹介‼
劇あそびで英語にふれてみよう!
ハイハイレース、ゴールまであと少し頑張って!
みんなレースお疲れ様!
パパ・ママのお膝に乗って、出発進行!
ぼっくるんも記念撮影したよ
親子でリトミック!
関連リンク
- そうか子育て応援・情報サイト ぼっくるん(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
こども政策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
こども政策係 電話番号:048-922-3492 ファクス番号:048-922-3274
手当・給付係 電話番号:048-922-1476 ファクス番号:048-922-3274
こども援護係 電話番号:048-922-1483 ファクス番号:048-922-3274