メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 子育て・教育 > 子どもに関する手当・補助 > そうかウェルカム赤ちゃん!事業

そうかウェルカム赤ちゃん!事業

更新日:2025年3月24日

  • の画像

埼玉県と草加市が連携し、「草加市に生まれてくれてありがとう」の感謝の気持ちを込めたベビーギフトを、お子さんが生まれたご家庭にお贈りします。

支給対象者

令和6年度(令和7年3月31日まで)にお子さまが生まれたご家庭で以下の要件を満たす方

    1. 令和6年度(令和7年3月31日までに)に出生している
    2. 申請時に対象のお子さまが1歳未満である
    3. 申請時に保護者とお子さまが草加市に住所を有する
    4. 保護者とお子さまが同一世帯である
    5. 草加市及び他市町村で既にギフトを受け取っていない

    申請期限

    お子さまの1歳の誕生日前日まで
    注:令和7年1月2日~令和7年3月31日生まれのお子さまは令和7年12月31日まで

    支給ギフトの内容

    埼玉県と草加市から、ギフトセットをそれぞれ1セットずつ選ぶことができます。

    埼玉県のギフト

    埼玉県から、「埼玉県子育てファミリー応援事業」として、ギフトをお贈りします。
    ギフトセットA~F、またはPALコースの中からお好きなギフトを1セットお選びいただけます。
    2024kobatonbabygift.jpg注:Fセットの「KARAKARA」につきまして製造がひっ迫しております。在庫確保が難しいため、当面の間お申し込みを停止させていただきます。(受付再開時期は未定です)

    草加市のギフト

    草加市から、「そうかウェルカム赤ちゃん!事業」として、ギフトをお贈りします。
    ギフトセット1~6の中からお好きなギフトを1セットお選びいただけます。
    2024sokababygift.jpg

    申請方法

    こども政策課の窓口にて、こども医療費支給制度や児童手当等の申請手続きにお越しいただいた際に、ご案内のチラシをお渡しします。
    チラシに記載の二次元コードから、申請サイト(草加市電子申請システム)にアクセスし、必要事項を入力して申し込んでください。

    注意事項

    申請サイト(草加市電子申請システム)からの申込ができない方につきましては、紙で申請することも可能です。必要な方はこども政策課こども政策係にお電話いただくか、こども政策課の窓口までお越しください。

    ギフトのお届け

      埼玉県と草加市が委託した受託者より、申請後1~2か月以内にご自宅にギフトをお届けいたします。

    問い合わせ先

    ギフト内容や配送等に関するお問い合わせ先
    コバトンベビーギフト受付センター

     電話番号:0120-860-678
     受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後8時

    申請方法等に関するお問い合わせ先
    こども政策課 こども政策係

     住  所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
     電話番号:048-922-3492 ファクス番号:048-922-3274
     受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

    PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

    このページに関するアンケート

    令和7年度そうかウェルカム赤ちゃん!事業の申請受付開始