メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 健康・医療・福祉 > 病気・健康 > 休日当番医 > 休日当番医の受診方法について

休日当番医の受診方法について

更新日:2025年1月10日

休日当番医を受診する際には、来院前に電話で確認をお願いします。

草加市でもインフルエンザが大流行し、休日当番医が大変混雑しています。
当番医は広報そうかや市ホームページでお知らせしています。

受診の際には近隣住民の方にご配慮ください。

やむを得ず自家用車を利用して受診される場合は、近隣住民のご迷惑にならないようご配慮いただくようお願いいたします。
医療機関の駐車スペースには限りがありますので、満車時には最寄りの時間貸し駐車場を利用するなど路上駐車はしないようにお願いいたします。

受診すべきか迷った時は

埼玉県救急電話相談(24時間365日)

急病時の対処法や受診の必要性について、看護師が助言します。
また、受診できる医療機関(歯科、精神科以外)を案内します。

電話番号

#7119または048-824-4199

埼玉県AI救急相談

チャット形式で気軽に相談できます。

草加市子ども急病夜間クリニック

小児(15歳以下)の内科系初期疾患に対する応急診療を行います。
詳しくは市ホームページをご確認ください。

インフルエンザ予防について

インフルエンザを予防するために、日頃から感染症予防対策を心がけましょう。

手洗いうがい

外出から戻ったときなど、こまめに手洗いうがいをしましょう。

マスクの着用

マスクを着用することで、飛沫感染を予防することができます。

予防接種

インフルエンザワクチンを接種することで、発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関して、一定の効果があるとされています。

適度な室温・湿度

加湿器・エアコンを利用し、適切な室温(18から20度)、湿度(50から60%)を保ちましょう。
1、2時間に1回の換気を心がけましょう。

体調管理

身体の免疫力を高めるため、十分な休養とバランスのとれた食事を心がけましょう。

 

このページに関する問い合わせ先

健康づくり課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目1番8号
電話番号:048-922-1156
ファクス番号:048-922-1516

このページに関するアンケート