メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 健康・医療・福祉 > 病気・健康 > 大人の健康 > 乳がん個別検診(令和5年度の申込受付は、終了しました)

乳がん個別検診(令和5年度の申込受付は、終了しました)

更新日:2023年9月26日

希望者は事前に申込が必要です。

今年度の乳がん個別検診の申し込みは、終了しました。

令和6年度の実施申込等については、令和6年4月上旬に掲載予定です。

自覚症状(しこり、乳房の変化など)がある場合は、市の検診ではなく、医療機関を受診してください。

令和5年度 乳がん個別検診(申込受付は終了しました)

対象

草加市在住の40歳以上(昭和59年4月1日以前生まれ)の女性で、前年度(令和4年度)に市の乳がん検診を受けていない人
(乳がん検診の受診間隔は2年に1回です。令和4年度に受診した人は、令和5年度は受診できません。)

次に該当する人は市の乳がん検診は受診できません

  • 妊娠中、妊娠の可能性がある
  • 授乳中・卒乳後6か月未満
  • 乳房手術後1年以内
  • ペースメーカー等医療機器が前胸部に入っている
  • 豊胸術を受けた人
  • 上半身の手術創や骨折が完治していない

新型コロナワクチンを接種された方へ

ワクチンの副反応として倦怠感や発熱などの他に、接種した側のわきの下のリンパ節の腫れがみられることが報告されています。マンモグラフィでは、リンパ節の腫れにより、正確な画像診断ができないことがあり、これを避けるためにワクチン接種後6週間以上経ってからの実施が推奨されています。
なお、この期間は絶対に検診を受けてはいけないということではありません。

検診内容

マンモグラフィ検査
注:令和3年度から、視触診はなくなりました。(厚生労働省の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」の一部改正により、視触診は積極的に推奨しないことを受けての変更です。)

検診場所

指定医療機関(詳細は受診通知票に記載されています)
すべての病院で予約が必要となります。

  ・さくら乳腺外科婦人科
  ・瀧澤医院
  ・二宮病院
  ・メディカルトピア草加病院
  ・八潮中央総合病院

検診期間

令和5年6月1日(木曜日)~11月30日(木曜日)(休診日を除く)

注:実施期間終了間際は、大変混み合いますので予約が取りにくく、期間内に受診できなくなる恐れがあります。早めに受診してください。

費用

1,300円

無料対象者(検診受診時に必要な証明書を提示した場合、無料になります)

75歳以上の人・
65歳以上74歳未満で後期高齢者医療制度被保険者
後期高齢者被保険者証
世帯全員が非課税の人 世帯主の非課税証明書(令和5年度の証明書)
生活保護受給者 生活保護受給者証
中国残留邦人等支援給付制度適用の人 本人確認証

申込期間・方法

今年度の乳がん個別検診の申し込みは、終了しました。
令和5年4⽉6⽇(木曜⽇)~9⽉20⽇(水曜⽇)

検診結果について

受診した医療機関で直接結果の説明を受けてください。
検診結果が要精密検査となった場合は、早めに医療機関を受診してください。
(精密検査は保険診療となります。)

備考

新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、がん検診を受診される方は受診当日の体温を測定し、発熱や風邪症状のある場合等は日程を変更するなど検診の受診をお控えください。

 

 

このページに関する問い合わせ先

健康づくり課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目5番22号
電話番号:048-922-1156 ファクス番号:048-922-1516
保健センター
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目5番22号
電話番号:048-922-0200 ファクス番号:048-922-1516

このページに関するアンケート