メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 福祉プラスのまちづくり > 福祉プラスのまちづくり 対話型講演会「ミーツ・ザ・ご近所 ふれあいの里をまちの”センター”に~かかわりしろを生み出す舞台づくり~」

福祉プラスのまちづくり 対話型講演会「ミーツ・ザ・ご近所 ふれあいの里をまちの”センター”に~かかわりしろを生み出す舞台づくり~」

更新日:2025年8月29日


センターセンターバーナー.jpg

「ミーツ・ザ・ご近所 ふれあいの里をまちの”センター”に~かかわりしろを生み出す舞台づくり~」 概要

今回の『ミーツ・ザ・ご近所』では、地域とのかかわりしろをつくりながら福祉サービスを提供する複合施設『春日台センターセンター』での実践から、地域と共に歴史を紡いできた公共施設(ふれあいの里)の今後について想像し、どのように地域共生社会の舞台としていくのかを考える対話型講演会を開催します。

こんな方におすすめ!

地域のことは気になるけど、自分に何ができるか考えてみたい人
ふれあいの里で何ができるのか考えてみたい人
支え合いについて興味がある人
谷塚西部地域が好きでもっと知りたい人

日時・会場

開催日 会場 区分 時間
令和7年10月11日(土曜日) ふれあいの里(1階多目的室) 第1部
対話型講演会
春日台センターセンターの実践から考える
”かかわりしろ”を生み出す地域の舞台づくり
13時~15時
第2部
ふれあいの里の今後を考えるワークショップ
15時30分~17時


注:駐車場に限りがあるため公共交通機関をご利用ください。
パリポリくんバス南西ルート『29ふれあいの里』下車

申込み(9月1日~)

「第1部」、「第2部」ともに事前申込みが必要になります。下記のフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。お申込みは10月9日(木曜日)までにお願いします。
申込みフォームはこちら

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

福祉政策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
政策総務係 電話番号:048-922-1234 ファクス番号:048-922-1066
あんしん支援係 電話番号:048-922-0187 ファクス番号:048-922-1066
つながり推進係 電話番号:048-922-1024 ファクス番号:048-922-1066

このページに関するアンケート

福祉プラスのまちづくり 対話型講演会「ミーツ・ザ・ご近所 ふれあいの里をまちの”センター”に~かかわりしろを生み出す舞台づくり~」