メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 義援金・救援金 > 大規模災害等にかかる義援金・救援金を受け付けています

大規模災害等にかかる義援金・救援金を受け付けています

更新日:2025年4月1日

日本赤十字社埼玉県支部草加市地区(草加市福祉政策課)では、大規模な自然災害等が発生した場合、被災者に対する義援金・救援金の受け付けを行います。

皆様からお寄せいただいた義援金・救援金は、日本赤十字社を通じその全額が被災地支援のために使用されます。

皆様のご支援、ご協力をお待ちしております。 

現在受付中の義援金・救援金

義援金・救援金名 期間
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 令和7年(2025年)6月30日(月曜日)まで
令和6年9月能登半島大雨災害義援金 令和7年(2025年)12月26日(金曜日)まで
令和6年能登半島地震災害義援金 令和7年(2025年)12月26日(金曜日)まで
2025年ミャンマー地震救援金 令和7年(2025年)6月30日(月曜日)まで
中東人道危機救援金 令和8年(2026年)3月31日(火曜日)まで
バングラデシュ南部避難民救援金 令和8年(2026年)3月31日(火曜日)まで
ウクライナ人道危機救援金
令和8年(2026年)3月31日(火曜日)まで

募金箱設置場所

○ 市役所 本庁舎2階 福祉政策課窓口
 (ご注意) 受領書が必要な場合は、募金箱に入金せず、福祉政策課窓口まで申し出てください。

市役所 本庁舎1階 総合案内
 災害等により、新たに受付を開始した義援金・救援金は、受付開始から1ヶ月間、本庁舎1階 総合案内にも募金箱を設置しています。
 (ご注意) 受領証が必要な場合は、募金箱に入金せず、福祉政策課窓口へお越しください。

 注: (受領証について) 福祉政策課で仮受領書を発行したのち、日本赤十字社埼玉県支部から本受領書が郵送されます。

設置日時

月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時

このページに関する問い合わせ先

福祉政策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
政策総務係 電話番号:048-922-1234 ファクス番号:048-922-1066
あんしん支援係 電話番号:048-922-0187 ファクス番号:048-922-1066
つながり推進係 電話番号:048-922-1024 ファクス番号:048-922-1066

このページに関するアンケート