更新日:2024年5月16日
昭和54年に、姉妹都市カルフォルニア州カーソン市との調印で始まった草加市の国際交流は、現在、友好都市河南省安陽市との交流や、多くの外国籍市民との交流や支援など、市民を主体とした幅広い交際交流・協力活動に広がっています。
草加市では、草加市国際交流協会が、国際交流・協力キーステーションとして、市内の国際団体との連携を図りながら、幅広く活動を実施しています。
国際理解や多文化共生の促進を目指した「国際交流フェスティバル」等のイベント、国際姉妹都市との市民同士の友好関係の構築を目指した「カーソン市との派遣・受入れの交流事業」の企画・運営等、様々な機会を通して国際交流の促進に向け取り組んでいます。
草加市国際交流協会では、一緒に草加市の国際交流を盛り上げるメンバーを随時募集しておりますので、国際交流活動や企画運営等に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
草加市国際交流協会は現在、3つの部会と事務局を中心に活動を進めています。
海外都市交流部会
草加市の友好都市である中国河南省安陽市(平成10年11月1日調印)との交流事業の企画や、姉妹都市であるカリフォルニア州カーソン市(昭和54年11月19日調印)と30年前から青少年使節団、市民使節団の相互交流を担当しています。
国際村一番地部会
毎年獨協大学で開催されている「国際交流フェスティバル」を中心に、様々な機会を通してPRをしながら草加発の国際交流を推進していきます。
また、草加ふささら祭りや宿場まつりに「世界の食べ物」として出店しています。
市内交流部会
キーステーション構想のもと国際交流・協力団体と連携し、国際交流パーティーを開催しています。
事務局
協会通信・ニュースレターやホームページのほか、協会の活動がスムーズに進めるよう総務を担当しています。
また、あゆみ展示会を通して、国際交流活動の発信をしています。
関連リンク
- 草加市国際交流協会ホームページ(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
担当:草加市国際交流協会事務局(文化観光課内)
住所:草加市高砂1丁目1-1
電話番号:048-922-2403
Eメール:bunkakanko○city.soka.saitama.jp(○は@に置き換えてください)
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。