メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 草加を楽しむ > イベント・行事 > 文化・芸術 > 総合文芸誌「ふれあい文芸草加第41号」 児童・生徒の部 作品募集のお知らせ

総合文芸誌「ふれあい文芸草加第41号」 児童・生徒の部 作品募集のお知らせ

更新日:2025年8月8日

市内の小中学生の皆様の文芸作品を募集します。グーグルフォームコードもしくはURLから応募をお願いします。
(なお、応募した内容は学校と共有されます。)
小説・児童文学・随筆・詩・カット絵部門については紙面での提出が可能です。紙面で提出する場合は、コードから応募はせず、草加市文化観光課宛に提出ください。


↓1【学校端末用グーグルフォーム】もしくは2【スマートフォン用グーグルフォーム】のコードを読み取るか、
URLを選択するとそれぞれのグーグルフォーム画面に移動します。

1もしくは2のどちらかのフォームから応募ください。

 1【学校端末用グーグルフォーム】
 注:コードの周りに文字がないものは学校端末用のコードになります。
学校端末用コード.png
 【URL】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5w9hLxFofeTDrpHlk0cLtj4McrnSA-4nYcJUAaDGqpP5GCw/viewform?usp=dialog

 2【スマートフォン用グーグルフォーム】
スマートフォン用コード.png
 【URL】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCZazABA9txp-52-RJw1MJdVfSdkCTKog9mAmBoOnPAPibOQ/viewform?usp=dialog


日付

8月25日(月曜日) まで
注:締切を厳守してください。(郵送の場合は必着)

内容

- ふれあい文芸草加とは? -
 草加らしい創造的な地域文学を振興することを目的に、市民の創作活動の発表の場を提供するため、市民による文芸作品を掲載する総合文芸誌です。

募集種別・規格

《小説・児童文学・随筆・詩・短歌・俳句・川柳・カット絵の8部門≫

【小説】
 400字詰原稿用紙3~30枚相当(投稿は1人1編に限ります。)

【児童文学】
 400字詰原稿用紙5~10枚(投稿は1人1編に限ります。)

【随筆】
 400字詰原稿用紙3~5枚(投稿は1人1編に限ります。)
 注:小学生は「随筆」の応募はできません。

【詩】
 400字詰原稿用紙30行以内(投稿は自由詩で1人1編に限ります。)

【短歌】
 1人5首以内(新仮名か旧仮名いずれかに統一すること。)

【俳句】
 1人5句以内

【川柳】
 1人5句以内

【カット絵】
 はがき版からA5版までの白色用紙に黒色で描画すること(点数制限なし)

注:作品は未発表のものに限ります。(活字となったもの、他で入選したもの、公になったものは対象外です。)

対象

草加市内の小中学校在学の方。

締切

令和7年8月25日(月曜日)まで
締切を厳守してください。(郵送の場合は必着)

投稿上の注意

(1)グーグルフォームは1部門ごとに提出が可能です。
他の部門でも提出したい場合は、もう1度コードから入力するか、提出後の画面に出てくる「別の回答を送信」を選んで、入力してください。

(2)短歌部門にて、テーマ詠と自由詠を両方応募する場合は、テーマ詠を先に入力し(作品列の上側にテーマ詠が並ぶ)、その次に自由詠を記入してください。

(3)小説・児童文学・随筆・詩・カット絵は紙での提出も可能です。
紙で提出する場合は、コードから応募・入力はせず、草加市役所文化観光課へ直接提出するか、郵送・FAXをお願いします。
郵送する場合は、封筒の表には必ず赤いペンで「ふれあい文芸草加 提出」と書いてください。
(カット絵の紙は折らないで封筒にいれてください。)

(4)小説・児童文学・随筆・詩・カット絵を紙で提出する場合は、応募例を参考に、必ず部門・題名・氏名(ふりがな)・学校名・学年・クラスを書いてください。

(5)小説・児童文学・随筆・詩を紙で提出する場合は、400字詰原稿用紙に2B以上の鉛筆または油性ボールペンを使って、読みやすい字で書いてください。データで提出する場合は、原稿1枚20字×20行としてください。

(6)データで作品を提出する場合は、データのファイル名に学校名・学年・クラス・氏名を入力してください。

(7)応募された作品は返却しません。(必要な方はコピーをとっておいてください。)

(8)作品をつくる時、AIを使うことは禁止します。

作品の取り扱い・選考

(1)応募作品は、草加市が依頼したふれあい文芸草加編集委員及び撰者により選考のうえ誌面に掲載します。なお、応募者は作品掲載について無償で許諾したものとします。

(2)作品によっては添削のうえ掲載する場合もあります。

(3)選考についてのお問合せには一切応じる事ができません。
発行をもって発表(発売は令和8年3月10日以降)とさせていただきます。

編集委員・選者

【編集委員】
 詩・児童文学 : 宇田川 直孝
 随筆 : 入内島 均
 短歌 : かしたに みかこ
 俳句 : 細川 惠子
 小説 :(代理) 宇田川 直孝

【撰者】
 川柳 : 石川 和巳

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

文化観光課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化振興係 電話番号:048-922-2968 ファクス番号:048-922-3406
観光交流係 電話番号:048-922-2403 ファクス番号:048-922-3406

このページに関するアンケート

総合文芸誌「ふれあい文芸草加第41号」 児童・生徒の部 作品募集
市内の小中学生の皆様の文芸作品を募集します。グーグルフォームコードもしくはURLから応募をお願いします。(なお、応募した内容は学校と共有されます。)
小説・児童文学・随筆・詩・カット絵部門については紙面での提出が可能です。
紙面で提出する場合は、コードから応募はせず、草加市文化観光課宛に提出ください。