更新日:2021年11月12日
農業者ごとの収入全体を対象とした総合的なセーフティネットとして、収入保険が平成31年からはじまります
収入保険の特徴
- 収入保険では、米、野菜、果樹、花、たばこ、茶、しいたけ、はちみつなど、農産物ならどんな品目でも対象になります!(マルキン等の対象である肉用牛、肉用子牛、肉豚及び鶏卵は対象外です)
- 自然災害だけでなく、価格低下や怪我や病気などによる収入の減少も、補償の対象となります
- 収入保険に加入するために必要な青色申告は、簡易な方式でもよく、1年以上の実績があれば加入できます
- 収入保険では、農家ごとの平均収入の8割以上の収入が確保されます!保険料率は1%、積立金は25%です(別途事務費がかかります)
- 「掛捨て保険方式」と、「掛捨てとならない積立方式」の組合せで補填します!補償限度、積立方式の補償幅及び支払率は、農業者の方が自由にお選びいただけます。

お問合わせ
加入条件や詳しいことは、お近くの埼玉県農業共済組合にお問合わせください
本所
048-645-2141 メールアドレス:honsyo○nosai-saitama.jp(○は@に置き換えてください)
中部統括支所(川越)
048-235-8711
- 東松山支所:0493-22-0655
- 上尾支所:048-779-6911
北部統括支所(熊谷)
048-533-8030
- 本庄支所:0495-21-0255
- 秩父支所:0494-22-0647
東部統括支所(行田)
048-559-1588
- 宮代支所:0480-32-1015
- 越谷支所:048-965-7251
農林水産省HP、NOSAI埼玉HPでも情報公開中です!
外部サイトにリンクします。
このページに関する問い合わせ先
都市農業振興課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0842
ファクス番号:048-922-3406