更新日:2024年12月25日
LGBTQ(性的マイノリティ)相談案内
埼玉県では、LGBTQ(性的マイノリティ)の方々への理解を深め、差別や偏見のない社会とすることを目的に、相談案内カードを作成しました。
カードには、複数の専門の相談窓口及び労働相談に係る窓口の連絡先が掲載されています。
不安や悩みを抱える人はぜひ専門の相談窓口へ電話をしてみてはいかがでしょうか。
なお、相談案内カードについては、 埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課(電話048-830-2927)までお問い合せください。
その他の専門相談窓口
機関名 | 連絡先 | 主な内容 | 相談日時 |
埼玉弁護士会 |
電話 048-861-0901 |
相談料無料 匿名相談可能 事前予約不要 |
毎月第1・第3水曜日(祝日、年末年始を除く) |
つながるにじいろonライン |
ラインによる相談
以下のホームページを御確認ください。 |
相談料は無料です。
性的指向や性自認・性別表現に関わるあなたのモヤモヤについて聴かせてください。 |
月
14時~17時 |
なお、相談案内カードについては、 県県民生活部人権・男女共同参画課(電話048-830-2927)までお問い合せください。
関連リンク
- 「にじいろ県民相談」(埼玉県LGBTQ県民相談)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
人権共生課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0825
ファクス番号:048-927-4955