更新日:2024年1月9日
予約方法
利用日の3か月前から申し込みの手続きができます。なお、コミュニティセンター及びミニコミュニティセンターは市内に在住・在勤・在学していれば個人・団体を問わずご利用いただけます。
抽選日は毎月11日です(システムによる自動抽選)。
抽選申し込み期間 | 3か月前の1日から10日 | 一団体5件まで抽選の申し込みをすることができます(5件で足りない分は19日以降に申し込んでください)。 |
---|---|---|
予約確定期間 | 3か月前の12日から18日 | 抽選結果をもとに、予約の確定手続きを行ってください。 窓口手続の場合はその場で使用料を支払ってください(18日までに手続をしない場合、キャンセルされます)。 |
空き申し込み期間 | 3か月前の19日以降 | 先着順で、空いている時間・施設の申し込みをすることができます。予約件数の制限はありません。 |
限定解除について
公共施設予約案内システム(まんまるよやく)からコミュニティセンター及びミニコミュニティセンターを予約する場合、利用者登録のほかに限定解除申請が必要となります。
ただし、ミニコミュニティセンターは無人施設で窓口がありませんので、コミュニティセンターで限定解除の手続きを行ってください。
また、コミュニティセンター及びミニコミュニティセンターは5市1町の相互利用施設ではないため、原則として草加市内に居住、勤務している方しか利用できません。
使用料について
インターネットから申し込みを行う場合、1か月分の利用実績にあわせて翌月の26日に指定の銀行口座から引き落とします。
窓口支払いの場合は、申し込み時に直接現金で支払ってください。
取消料について
公共施設予約案内システム(まんまるよやく)を利用する場合、使用日の7日前から取消料が100%かかります。それ以前は取消料はかかりません。
窓口支払いの場合、支払後の還付はできません。
利用可能な金融機関
りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、城北信用金庫、ゆうちょ銀行
施設利用上の注意
- 使用の前後には、職員または管理人に声をかけてください。
(ミニコミュニティセンターは無人施設のため、静脈認証システムを使用し入館してください。) - 使用後は特に火気に注意し、電気や空調設備の消し忘れがないかなどの点検を行ってください。
- 使用後は用具類を元の位置に整理・整頓し部屋の清掃をしてください。
- ごみ類は持ち帰ってください。
- 使用終了時間は厳守してください(清掃時間を含みます) 。
- 駐車場は限られていますので公共交通機関での来館にご協力ください。
- ミニコミュニティセンターに駐車場はありません(新田及び谷塚南を除く)。
埼玉県東南部公共施設予約案内システム
公共施設予約案内システム(まんまるよやく)では、パソコンやスマートフォンで施設の予約申し込みができます。
草加市内のコミュニティセンター・ミニコミュニティセンターは利用制限がかかっています。
システムから予約を申し込む人は、利用する施設の窓口で限定解除手続を済ませてください。(まんまるよやく登録時及び更新時に同手続きが必要)
ただし、草加市文化会館、アコスホール、中央公民館、勤労福祉会館は初期登録時点で共通利用ができます。
詳しくは、まんまるよやくホームページ(外部サイトにリンクします)を閲覧してください。
関連リンク
- まんまるよやく(外部サイトにリンクします)
- コミュニティセンター利用案内
このページに関する問い合わせ先
みんなでまちづくり課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0796
ファクス番号:048-922-3406
つながり共創室 電話番号:048-922-0527 ファクス番号:048-922-3406