メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 調査・統計 > 令和7年国勢調査を実施します

令和7年国勢調査を実施します

更新日:2025年8月28日


census_link.jpg
(画像をクリックすると総務省統計局キャンペーンサイトに移動します。)

調査の概要

総務省統計局、埼玉県及び草加市では、国勢調査を実施します。国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした、国の最も重要な統計調査です。この調査の結果は、衆議院の小選挙区の画定、都市計画の策定、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。

調査の期日・回答期限

調査期日・・・令和7年10月1日現在
回答期限・・・令和7年10月8日(水曜日)

調査の対象

日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
居住実態を基に調査を行うため、例として住民票を移していない大学生、単身赴任者、施設入居者の方も調査の対象となります。

調査事項(全17項目)

世帯員に関する事項(13項目)

氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類(職業)、従業上の地位、従業地又は通学地

世帯に関する事項(4項目)

世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方

調査方法

9月下旬から調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
調査の回答方法はインターネット、郵送などからお選びいただけます。

「かんたん便利なインターネット回答」をぜひご利用ください

インターネット回答は調査票のQRコードをお手持ちのスマートフォン・パソコンなどで読み取ることで簡単に回答することができます。調査票に記入する手間もなく、24時間いつでも回答することができます。所要時間はおおむね10分です。
https://www.e-kokusei.go.jp/online/html/top.html(国勢調査オンライン回答サイトURL)

よくある質問

Q1.国勢調査とはどのような調査なのか

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため。5年ごとに行われます。

Q2.個人情報なのに回答しなければいけないのか

国勢調査は統計法に基づき、回答が義務付けられています。また、以下の理由により個人情報保護法の適用外となっています。

  1. 統計調査により集められた個人情報は、集計後は統計処理されることにより、個人を識別できない形で利用・提供されること。
  2. 統計法では、統計以外の目的での調査票の使用が禁止されているなど、個人情報の取扱いに必要な制度上の規律が厳格に整備されていること。

皆様からの回答は、統計作成のため以外に使われることはなく、個人が識別できないよう集計した後データは削除されます。

Q3.本物の調査員か、偽物の調査員か分からないので対応したくない

統計調査員は必ず顔写真付きの調査員証を身に着けています。また、統計調査の実施に当たって、金品を要求したりすることは絶対にありません。不審に思われた場合には、草加市国勢調査コールセンター(電話番号は下記)、または庶務課統計係までお問い合わせください。

Q4.行政情報を活用することで調査の代わりにすることはできないのか

市役所が保管する税務関係資料などの行政情報は、その目的以外での使用はできません。同様に、統計調査に回答いただいた内容を税の資料等に使用することも禁じられています。
また、住民基本台帳には、氏名、出生の年月日、男女の別、住所及び世帯主の氏名と続き柄という限られた人口の属性しか記載されておらず、産業別・職業別の就業者数、昼間の人口と夜の人口の違いなど、国勢調査で把握される人口の様々な実態に関する統計情報を、住民基本台帳からは得ることはできません。
地域の振興計画や街づくり、福祉対策などの各種の行政施策の基礎資料としては、男女、年齢別などの基本事項と組み合わせた就業の状況や従業地・通学地の状況など様々な統計を必要とするため、国勢調査を行う必要があります。

問合せ先

総務省統計局国勢調査コンタクトセンター(9月16日より稼働開始)

電話番号・チャットボット

0570-02-5901(ナビダイヤル)
03-6628-2258(IP電話の場合)
https://www.e-kokusei.go.jp/chatbot/html/top.html(チャットボット接続URL)

問合せ内容

  • 調査全般に関する問い合わせ
  • オンライン調査に関する問い合わせ
  • パスワードに関する問い合わせ

設置期間・受付時間

令和7年9月16日(火曜日)~令和7年11月7日(金曜日)
電話:午前9時~午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日も利用可)
チャットボット:24時間利用可

草加市国勢調査コールセンター

電話番号

0570-666-275(ナビダイヤル)
03-6746-1533(IP電話の場合)

問合せ内容

  • 調査書類の不備・紛失など
  • 地域の担当調査員の確認など

設置期間・受付時間

令和7年8月28日(木曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
午前8時30分~午後7時30分(平日)
午前8時30分~午後5時(土・日・祝祭日)

注意事項

市内各サービスセンター等では国勢調査に関する問合せ、調査書類の提出等を受け付けておりません。ご注意ください。

このページに関する問い合わせ先

庶務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文書管理係 電話番号:048-922-0954 ファクス番号:048-922-3091
行政係 電話番号:048-922-0969 ファクス番号:048-922-3091
統計係 電話番号:048-922-0973 ファクス番号:048-922-3574
窓口サービス調整室(おくやみ) 電話番号:048-922-0960 ファクス番号:048-922-3091

このページに関するアンケート

令和7年国勢調査を実施します