メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

草加市立地適正化計画(素案)

更新日:2022年3月31日

意見の募集は終了しました。

意見提出方法は、郵送、ファクス、Eメール又は直接持参(都市計画課)

整理番号3R-4
案件名草加市立地適正化計画(素案)
募集期間

令和3年(2021年)12月20日(月曜日)から令和4年(2022年)1月20日(木曜日)まで(1月20日の消印有効)

計画案の入手場所
【素案の閲覧】

都市計画課(FTビル)、市役所情報コーナー(本庁舎西棟2階)

【素案の掲載】
市ホームページ
【概要の配布】

都市計画課(FTビル)、市役所情報コーナー、市役所総合案内(本庁舎西棟・第2庁舎)、各サービスセンター、公民館、コミュニティセンター、仮庁舎(FTビル)内各課窓口、市民活動センター、物産・観光情報センター、草加市文化会館、市民体育館、記念体育館、市民温水プール、勤労福祉会館、勤労青少年ホーム、児童館、子育て支援センター、保健センター、そうか公園、中央図書館

担当課都市整備部都市計画課
  • 郵送先
    〒340-8550
    草加市高砂一丁目1番1号
  • 持参先
    〒340-0014
    草加市住吉一丁目5番2号
  • 電話番号
    048-922-1896
  • ファクス番号
    048-922-3145
  • Eメール
    toshikeikaku@city.soka.saitama.jp

1 募集の趣旨

市では、「まちづくりの基本となる計画 草加市都市計画マスタープラン2017-2035」において、市内10のコミュニティブロックで学校などの公共施設を活用し、各地区の拠点づくりに取り組むとともに、拠点をネットワークで結ぶことを方針として定めています。この方針を実現し、また、居住や医療・福祉・商業などの都市の生活を支える機能の立地誘導に係る取組を総合的に推進するため、「草加市立地適正化計画」の素案を作成しました。この素案への意見を募集します。

2 寄せられた意見への草加市の考え方

寄せられた意見と市の考え方は次のとおりです。

3 募集時の資料

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

庶務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文書管理係 電話番号:048-922-0954 ファクス番号:048-922-3091
行政係 電話番号:048-922-0969 ファクス番号:048-922-3091
統計係 電話番号:048-922-0973 ファクス番号:048-922-3574
窓口サービス調整室(おくやみ) 電話番号:048-922-0960 ファクス番号:048-922-3091

このページに関するアンケート

草加市立地適正化計画(素案)