メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 政策・財政 > 財政公表 > 寄附金(ふるさと納税)の使いみち

寄附金(ふるさと納税)の使いみち

更新日:令和6年11年25日

ご寄附いただきました皆様のご厚意に対し、お礼申し上げます。

皆さまからいただきました寄附金につきましては、寄附の趣旨を尊重し、令和6年度において次の事業に活用させていただきます。
今後とも、何卒、温かいご支援を賜りますようお願い申しあげます。

寄付金の使い道

寄附金額:5億1,541万8千円
集計期間:令和5年1月1日~令和6年1月21日

寄附金の使途 充当事業 充当額
●まちづくり活動に関する事業 町会・自治会活動促進事業 1,000万円
 地域コミュニティの活性化を促進するため、会館の設備修繕など町会・自治会の活動を支援する事業に活用させていただきます。
コミュニティセンター管理事業 1,725万9千円
 コミュニティセンターとミニコミュニティセンターの管理運営を支援する事業に活用させていただきます。
●文化・観光・スポーツに関する事業 文化芸術活動推進事業 201万円
 草加市美術展や草加市華道展など、文化芸術活動の展開を支援する事業に活用させていただきます。
学校体育施設・地域グラウンド開放事業 1,100万円
 小・中学校の体育館等や地域のグラウンドを開放することにより、地域スポーツを推進し、地域コミュニティを活性化する事業に活用させていただきます。
●産業振興に関する事業 中小企業振興事業 1,167万4千円
 市内事業者の労働力創出や、販路拡大を目的とした支援など、市内中小企業者を支援する事業に活用させていただきます。
●福祉に関する事業 福祉タクシー・自動車燃料費補助事業 3,100万円
 心身障がい者の方が医療機関や福祉施設等を利用できるように、タクシー初乗り運賃分等又は自動車燃料費の一部を助成する事業に活用させていただきます。
高年者敬老事業 3,054万7千円
 高年者に対し、敬老祝金の支給や敬老会開催費用の助成金の交付、100歳以上の長寿者への記念品贈呈、金婚式事業に対し助成金を交付する事業に活用させていただきます。
●子育てに関する事業 公立保育園運営事業 1億7,165万8千円
 公立保育園の通常保育のほかに、延長保育、育成(障がい児保育)、0歳児保育等を実施し、保育のサービス充実のために活用させていただきます。
●教育に関する事業 情報教育環境整備事業(中学校) 5,205万3千円
 教育活動におけるICTの活用を促進するため、中学校における情報教育機器の整備に活用させていただきます。
●緑化保全に関する事業 公園維持管理事業 2,258万2千円
 安全かつ潤いのある憩いの場としての公園や駅前の街路樹等について、適切に維持管理を行う事業に活用させていただきます。
●男女共同参画・人権・平和に関する事業 男女共同参画社会推進・支援事業 406万2千円
 共に豊かに生きることができる人権共生社会の実現に向けて、人権啓発のための講座や研修会等に係る事業に活用させていただきます。
●災害対策に関する事業 危機管理体制整備事業 1,000万円
 災害発生の際に市及び防災関係機関が全機能を有効に発揮し、地域の機能並びに市 民の生命、身体及び財産を保護できるような体制の整備に活用させていただきます。
自主防災活動等推進事業 935万9千円
 防災備蓄倉庫に備え置くための保存食やオムツの購入などに活用させていただきます。
●公共施設の整備に関する事業 本庁舎建設事業 622万9千円
 本庁舎及び西棟の本オープンに向けて、庁舎移転・備品購入のほか西棟改修等に活用させていただきます。
●指定なし 情報教育環境整備事業(小学校) 1億2,598万5千円
   教育活動におけるICTの活用を促進するため、小学校における情報教育機器の整備に活用させていただきます。
合計   5億1,541万8千円

注:「指定なし」は、特に必要な事業を選択させていただきました。

このページに関する問い合わせ先

財政課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0761
ファクス番号:048-922-1547

このページに関するアンケート