メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 政策・財政 > ネーミングライツ > 【公募情報追加(県道草加停車場線歩道橋)】ネーミングライツパートナーを募集します

【公募情報追加(県道草加停車場線歩道橋)】ネーミングライツパートナーを募集します

更新日:2025年10月4日

県道草加停車場線歩道橋に申し込みがありました

県道草加停車場線歩道橋に申込がありました。
令和7年10月17日(金曜日)までを公募期間とし募集を終了します。優先交渉権者決定に至らなかった場合は、募集を再開します。

対象施設を追加しました

ネーミングライツの対象施設として、県道草加停車場線歩道橋を追加しました。

 優先交渉権者が決まりました

ネーミングライツパートナー優先交渉権者が次のとおり決定しました。
今後、詳細について優先交渉権者と協議を進めてまいります。
現在も募集中の対象施設はこちら

草加市民体育館

 市民体育館

優先交渉権者

企業名:株式会社マルシン
所在地:埼玉県草加市青柳2丁目14-37

提案命名権料

200万円(年額/税込)

希望契約期間

5年間

愛称案

マルシンスポーツセンターSOKA

市道1010号線

 新田駅前道路

優先交渉権者

企業名:東京東信用金庫
所在地:東京都墨田区東向島2-36-10

提案命名権料

50万円(年額/税込)

希望契約期間

10年間

愛称案

ひがしんストリート

ネーミングライツパートナー募集

市では、公共施設等に企業名、商品名などを冠した愛称をつけていただくネーミングライツパートナー(市と契約した命名権者)を募集しています。愛称付与の対価は施設の管理運営費等に活用します。企業名等の広告宣伝、社会貢献の一環として愛称をつけませんか。

ネーミングライツとは

市とネーミングライツ事業の契約をしたネーミングライツパートナーは、市の公共施設等の名称に、企業名、商品名などを冠した愛称を付けることができます。
代わりに、ネーミングライツパートナーからその対価を得て施設等の管理運営に役立てるものです。

市はネーミングライツ導入後、ホームページや広報印刷物などにおいて愛称を積極的に使用します。ただし、条例上の施設名称は変更しません。

対象施設

施設名称 所在地  募集価格
[命名権料]
(年額・税込)
契約期間
草加市文化会館
草加市文化会館ホームページ
草加市松江一丁目1番5号 450万円 5年から10年
草加中学校前歩道橋 草加市氷川町2180番地先   30万円
県道草加停車場線歩道橋    草加市高砂二丁目5番3地先から高砂二丁目5番4地先まで   30万円 令和12年3月31日まで
上記のほか、市内の公共施設等でのネーミングライツ事業の提案・事前相談を随時、受け付けています。
注意事項(共通)
  • 対象施設の概要等については、「募集要項」をご覧ください。
  • 募集価格(命名権料)を下回る応募も可能です。ただし、募集価格(命名権料)は、選定項目の1つとなっていることにご留意ください。
  • 命名権料は、1万円単位で申込みをしてください。
  • 命名権料のほかに看板設置等の費用は申込者の負担となります。詳細は、「募集要項」をご覧ください。
  • 看板等の設置に当たっては、躯体にアスベスト等が含まれている場合があります。当該アスベストに対応するための経費についても申込者負担となりますのでご注意ください。
  • 契約期間満了後は、改めて公募を実施します。契約の更新を希望する場合、公募期間中に新たな申込がなければ、優先交渉権を付与しますが、契約がされることを保証するものではありません。
歩道橋に関する特記事項
  • 安全管理の観点から必要な補修等を道路管理者の判断で行うことがあります。なお、この補修等を原因としてやむを得ず愛称表示が妨げられた期間が発生した場合であっても、これを理由としてネーミングライツ料の減額及び返還は行いません。
  • 令和11年度に法定点検(5年)を実施する予定です。この法定点検に伴い、愛称が適切に表示されなくなった場合でも、ネーミングライツ料の減額及び返還は行いません。
  • 県道草加停車場線歩道橋の契約期間は、契約開始日から令和12年3月31日(道路占用期間)までとします。
  • 施設そのものが廃止された場合や施設の管理者が草加市でなくなった場合には、ネーミングライツ契約は自動的に解除されます。この場合において納付されたネーミングライツ料については、月割計算により契約解除の原因発生日が属する月の翌月以降の分を命名権者に返還します。
  • 県道草加停車場線歩道橋については、選定委員による選定前に埼玉県へ意見照会を実施します。
導入実績
エネクルスポーツアリーナ SOKA

旭鋼管ベースボールパーク


実施内容

応募資格

事業者であること(個人・法人問わず)
グループで応募する場合は、次の事項に留意してください。
  • グループを構成する全ての事業者が応募資格を有すること
  • グループを代表する法人等を定めること
  • 単独で応募した法人等は、グループの構成員になることはできないこと
  • 複数のグループにおいて同時に構成員になることはできないこと
注:詳細は、「実施方針」をご覧ください。

費用負担

ネーミングライツパートナー:命名権料、看板等表示変更費用、原状回復費用
市:作成する印刷物(既存の印刷物がなくなり次第)

選定方法

選定委員による以下の選定項目に基づく採点を行います。
  • 愛称
  • 地域貢献
  • 命名権料
  • 契約期間
  • 経営の安定性

募集期間

いずれかの施設で申込のあった場合、申込受付日翌日から起算し14日までを公募期間とし、募集を終了します。ただし、優先交渉権者決定に至らなかった場合は、募集を再開します

スケジュール(参考)

時期

内容

令和7年

随時

 

応募受付期間

公募期間(申込日の翌日から起算し14日間)

10月

 

埼玉県へ意見照会
(県道草加停車場線歩道橋のみ)

選定委員による選定

11月

 

 

選定結果(優先交渉権者決定)通知

埼玉県と道路占用変更事前協議
(県道草加停車場線歩道橋のみ)

警察署に道路占用許可申請
(県道草加停車場線歩道橋のみ)

12月

契約締結

12月から1月
(注:ネーミングライツパートナーとの調整によります。)

施設の表示変更(工事)

2月(注:協議の上使用開始)

愛称の使用開始

応募方法

募集要項を確認のうえ、所定の様式に必要書類を添付して、郵送または持参により総合政策課に提出してください。募集要項、申込書等は下記リンクよりダウンロードできます。

 

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

総合政策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0749
ファクス番号:048-922-1294

このページに関するアンケート