更新日:2024年11月1日
【開催終了】防災体験イベントは終了いたしました。たくさんのご参加誠にありがとうございました。
松原児童青少年交流センターにて12月8日(日曜日)に防災体験イベントを開催します!
ARバーチャル体験を通して浸水避難を疑似体験。目の前に水が迫ってくる映像は臨場感たっぷり!
そのほかにも防災クイズや救命講習、もしものときに役立つ防災バックの作り方などを体験します。
イベントを通じて防災への意識を高めて親子で災害に備えましょう!
どなたでもお気軽にお申し込みください!
防災にご興味がある方や防災でお悩みの方は是非ご参加ください。
・電子申請サービスでのお申込みの場合
埼玉県電子申請サービス(外部サイトに接続します)にアクセスして必要事項をご入力してください。
注:登録なしで申込み可能です。
・お電話でのお申込みの場合
危機管理課までお電話ください。
電話番号:048-922-0614
松原児童青少年交流センターにて12月8日(日曜日)に防災体験イベントを開催します!
ARバーチャル体験を通して浸水避難を疑似体験。目の前に水が迫ってくる映像は臨場感たっぷり!
そのほかにも防災クイズや救命講習、もしものときに役立つ防災バックの作り方などを体験します。
イベントを通じて防災への意識を高めて親子で災害に備えましょう!
どなたでもお気軽にお申し込みください!
防災にご興味がある方や防災でお悩みの方は是非ご参加ください。
イベント内容
- 子ども用の防災バックを作ろう!
お子さまだけでも持ち出せる防災バックの作り方を学びます。 - こども救命講習体験
「もしも」に備え、親子で覚えたい救命処置について学びます。 - AR浸水体験
ARゴーグルを用いて浸水した道路を歩行する体験を実施します。 - 防災〇×クイズ
〇×クイズで災害について学びます。
実施概要
日 時:令和6年12月8日 日曜日 10:00~11:30 (受付開始は9:30から)
会 場:草加市立松原児童青少年交流センター「miraton(ミラトン)」(獨協大学駅前駅西口から徒歩13分)
注:会場には原則駐車場の用意がありません、公共交通機関を利用してお越しください。
費 用:無料
参加対象 :市内小学1年生~小学6年生
定 員 :30名(保護者同伴)
注:注:申込多数の場合は抽選となります。
申込みについて
イベントへの参加は事前申込みが必要となります。下記の方法どちらかでお申込みください。・電子申請サービスでのお申込みの場合
埼玉県電子申請サービス(外部サイトに接続します)にアクセスして必要事項をご入力してください。
注:登録なしで申込み可能です。
・お電話でのお申込みの場合
危機管理課までお電話ください。
電話番号:048-922-0614
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。