メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 広報・SNS > まちの話題 > 令和6年度 > 令和6年能登半島地震に住家被害認定調査支援のため職員を派遣

令和6年能登半島地震に住家被害認定調査支援のため職員を派遣

更新日:2024年5月2日

  • の画像

 令和6年能登半島地震で被害を受けた自治体に対する支援業務として令和6年5月7日から10日まで、草加市では職員1人を派遣します。
 草加市の職員派遣は、避難所運営支援に対する派遣と罹災証明書発行支援に対する派遣に続き3回目。
 今回の派遣先は石川県七尾市で、住家被害認定調査支援の業務を行います。
 住家の被害認定調査の第2次調査として申請のあった住家を訪問し、内壁や床など建物内部の被害状況について調査を行うものです。

 令和6年5月2日の出発式では、今回の任務に当たる職員に対し、山川市長から「被災された方に寄り添い全力で業務に当たってください。」と激励の言葉が送られました。
 職員からは、「復興の力となれるように頑張ってきます。」と決意の言葉が述べられました。

このページに関する問い合わせ先

危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591

このページに関するアンケート

令和6年能登半島地震に住家被害認定調査支援のため職員を派遣