更新日:2024年1月29日
1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された方々を支援するため、市内11カ所の公共施設に募金箱を設置するとともに、市内4駅で街頭募金活動を行ってまいりました。
募金活動で多くの市民の方や企業様、団体様、市内の児童・生徒のみなさんなどからお預かりした募金を1月25日に被災自治体の石川県輪島市と石川県鳳珠郡穴水町に支援金として送りました。
支援金を送付した輪島市と穴水町は、草加市も加盟している新潟中越地震の災害対応関係者のネットワーク「中越大地震ネットワークおぢや」に加盟している市町で、地震の震度が大きく、被害も多く発生しているため支援金の送付先として両市町を選定させていただきました。
募金活動は続けてまいりますので、引き続きみなさまの温かいご支援をよろしくお願いします。
関連リンク
- 令和6年能登半島地震災害支援に係る募金について(外部サイトにリンクします)
- 令和6年能登半島地震被災地支援募金街頭募金活動を行いました
- 令和6年能登半島地震被災地支援募金街頭募金活動を谷塚駅で行いました
- 令和6年能登半島地震被災地支援募金街頭募金活動を獨協大学前駅で行いました
- 令和6年能登半島地震被災地支援募金街頭募金活動を新田駅で行いました
このページに関する問い合わせ先
危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591