メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > いざという時のために > 見守り放送を子どもたちの声で~川柳小学校~

見守り放送を子どもたちの声で~川柳小学校~

更新日:2023年4月12日

見守り放送を子どもたちの声で放送しています

通常登校日の午後3時に行っている「下校時見守り放送」を、小・中学生の皆さんの声でアナウンスしています。
市内小中学校の子どもたちに協力してもらい、収録されたアナウンスが、順次、市内127か所に設置された防災行政無線のスピーカーから流れています。

1学期は、川柳小学校の児童によるアナウンスです

川柳小1.png    川柳小2.png
   左:近藤さん    右:藤井さん          2人とも、一生懸命取り組んでくれました      

4月12日(水曜日)からは、小学6年生の近藤 颯斗(こんどう はやと)さん、藤井 風羽(ふじい ふわ)さんの声で放送されます。
数多くの児童の中から選ばれた2人は、たくさん練習した成果を発揮し、本番ではとても上手に収録することができていました。
録音を終えた2人は、「放送が聞き取りやすいよう、はっきり、ゆっくり丁寧に吹き込むように心がけました」と話してくれました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、地域の子どもたちと交流する機会も減ってきていますが、子どもの安全を守るには、地域の協力が欠かせません。午後3時の放送が流れたら、下校する子どもたちを見守っていただきますようお願いします。

放送内容

「こちらは、防災草加です。地域の皆さん、いつも私たちを見守ってくださり、ありがとうございます。」(近藤さん)
「これから、私たちが下校します。今日も見守りを宜しくお願いします。こちらは、防災草加でした。」(藤井さん)

BGM

草加市制60周年を記念して作られたPRアニメーション「きみの待つ未来(ばしょ)へ」のエンディング曲として、シンガーソングライターの奥 華子(おく はなこ)さんが書き下ろした、「心が帰る場所 オルゴールver.」を使用しています。

今後の放送予定

未定のため、放送予定が決まり次第ご案内します。

振り込め詐欺被害防止の啓発放送も行っています

 詐欺被害の軽減を目的として、年金支給日である偶数月の15日頃に、詐欺被害を防止するための呼びかけを行っています。

4月14日放送
「こちらは、防災草加です。本日は、年金支給日です。年金支給日にあわせて、詐欺の電話が多くかかってきます。電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、すぐに警察へ相談してください。こちらは防災草加でした。」(近藤さん)

6月15日放送
「こちらは、防災草加です。本日は、年金支給日です。ATMで電話をしながら操作する高年者を見かけたら、詐欺を疑い、すぐに警察へ通報してください。こちらは、防災草加でした。」(藤井さん)

このページに関する問い合わせ先

危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591

このページに関するアンケート